专利摘要:

公开号:WO1992003436A1
申请号:PCT/JP1991/001078
申请日:1991-08-14
公开日:1992-03-05
发明作者:Nobuhiro Ohi;Hiroharu Matsuoka;Katsuhito Miyamoto;Hiroshi Suzuki;Nobuaki Kato;Keiichiro Tsuji;Yasuhisa Takeda;Masahiko Mihara;Hiromichi Nishina;Shin Shimaoka;Kenichi Akamatsu
申请人:Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha;
IPC主号:C07D475-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 新規メ 卜トレキセ一ト誘導体
[0003] 【技術分野】
[0004] 本発明は、 新規なメ トトレキセート誘導体、 更に詳しくは、 抗リウマチ 剤、 乾癬治療剤および制癌剤として有用な新規なメ トトレキセ一ト誘導体 に関する。
[0005] 【背景技術】 .
[0006] メ トトレキセ一トは古くより白血病の治療薬として用いられてきたが、
[0007] 1951年 Gu b n e rらが慢性関節リゥマチ (RA) や乾癬に用 、て有 効性を報告して以来 R Aの治療薬として欧米で使用されてきた。 比較的最 近になって、 法、 用量の詳細な検討が実施され、 低用量メ トトレキセー ト療法が比較的副作用が少なく、 しかも優れた有効性を発揮することが明 らかになつてきた。 しかしメ トトレキセート服用により生ずる肝障害や肺 繊維化等の副作用も無視できないため、 さらに副作用が少なく、 かつ効力 の優れた薬物の登場が望まれている。
[0008] これまでに、 N10にメチル基以外のアルキル基が導入されているメ トト レキセート誘導体としては、 例えば下記式
[0009] COOH
[0010]
[0011] (J. Me d. c h em. , 22, 862(1979) ) や式
[0012] CH„ COOH (J. Me d. ch em. , 25, 877(1982) ) 等が知られているが、 満足 な活性を示すものではなかった。
[0013] 本発明者らは、 この種のメ トトレキセート誘導体においてより優れた化 合物を求めて鋭意研究し、 本発明をなすに至った。
[0014] 【発明の開示】
[0015] 本発明は、 下記一般式 (I)
[0016] 式中、 R1 は CH2、 CH2 CH2、 CH2 0、 CH2.Sおよび CH2 SOから成る群より選ばれた一員を示し;
[0017] R 2 は水素原子または炭素数 1乃至 4の低級アルキル基またはべンジル基 を示し;
[0018] nは 1から 4までの整数を示し;
[0019] R3 は一般式 C00R4 (ここで R4 は水素原子または炭素数 1乃至 4の 低級アルキル基を示す) または一般式 NHC0R5 (ここで R5 は置換さ れていてもよいフヱニル基を示す) または一般式 CONR6 R7 (ここで R6 は水素原子または炭素数 1乃至 4の低級アルキル基を示し; R7 は炭 素数 1乃至 4の低級アルキル基または置換されていてもよいフユ二ル基ま たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホ二ル基を示す) また は P03 H2、 S03 Hで表される基を示す;
[0020] で示される新規なメ トトレキセート誘導体を提供するものである。
[0021] 上記一般式 (I) で示される本発明化合物は、 優れた抗リウマチ作用、 乾癬治療作用および制癌作用を有し、 しかも従来のメ トトレキセー卜に比 ベて毒性が低いという特徵を有する。 【図面の簡単な説明】
[0022] 図 1〜 3は、 被験薬物のそれぞれの濃度における3 H— UdRの取りこ み量 (割合) を表す。
[0023] 図 4は 「ラットケラチノサイト増殖阻害作用」 を、 図 5は 「ヒトケラチ ノサイ ト増殖阻害作用」 を表す。 被験薬物のそれぞれの濃度における吸光 度を、 薬物非添加時の吸光度を 100%とした時の割合で示してある。 図 6は 「P 388細胞の増殖抑制作用」 を、 図 7は 「co l on26の 増殖抑制作用」 を表す。 被験薬物のそれぞれの濃度における吸光度を、 薬 物非添加時の吸光度を 100%とした時の割合で示してある。
[0024] 図 8は、 メ トトレキセートと本発明の化合物を投与した時のラッ 卜の体 重変化を表し、 図 9は白血球数 (WBC) と赤血球数 (RBC) の変化を 表し、 図 10は肝臓重量および肝臓中 TG含量の変化を表す。
[0025] 【発明を実施するための最良の形態】
[0026] 本発明の化合物は、 いずれも文献末載の新規化合物であり、 例えば以下 の様にして合成される。
[0027] (方法 A)
[0028]
[0029] (1) (2)
[0030] (2) +
[0031]
[0032] (3) (4) COOR^
[0033] 脱 ΗΝ一' CONH人 (CH2)nR3
[0034] (5)
[0035] (7)
[0036] (方法 B )
[0037] COOH
[0038]
[0039] (9)
[0040] (3)
[0041] )nR3
[0042] (7)
[0043] (方法 C) 一般式 (I) における R3 が、 一般式
[0044]
[0045] (R' :水素原子または炭素数 1乃至 4の低級アルキル基) を示すとき
[0046] 缩合
[0047]
[0048] (12)
[0049]
[0050] (13) COOR 脱 ΰ Η2Ν人 (CH2)nN
[0051] (14)
[0052] (2) 縮合
[0053] 脱保護
[0054] HN
[0055]
[0056] (16)
[0057] (6)
[0058] (式中、 R1
[0059] 原子または炭素数 1乃至 4の低級アルキル基を示し、 A1 および A2 は保 護基を示し、 Xはハロゲン原子を示す。 )
[0060] 方法 Aにおいて、 一般式 (1) の化合物から一般式 (2) の化合物を得 る反応は、 一般式 (1) の化合物を塩化チォニル、 ォキサリルクロリ ド等 の酸ハロゲン化剤に懸濁し、 触媒量のジメチルホルムアミ ド等の共存下、 室温で撹拌することにより行う。 式中、 A1 で示される保護基としては、 カルボベンゾキシ基、 トシル基、 ァセチル基等が挙げられる。
[0061] —般式 (2) の化合物と一般式 (3) の化合物から一般式 (4) の化合 物を得る反応は、 一般式 (2) の化合物をジクロロメタン等の溶媒に溶解 したものを、 氷冷下または水冷下で一般式 (3) の化合物の水溶液に加え、 炭酸力リウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム等の無機塩基の共 存下、 室温で撹拌することにより行う。
[0062] —般式 (4) の化合物から一般式 (5) の化合物を得る反応は、 ァニソ ールゃフユノール等を臭化水素一酢酸溶液に溶解した溶液に一般式 (4) の化合物を加え、 10°C〜60°C好ましくは室温で撹拌することにより行う。 またこの一般式 (4) の化合物から一般式 (5) の化合物を得る反応は、 —般式 (4) の化合物をメタノールやエタノール、 酢酸等の溶媒に溶解さ せ、 パラジウム一炭素を加えた後、 水素雰囲気下室温にて撹拌することに より行ってもよい。
[0063] 一般式 (6) の化合物と一般式 (5) の化合物から一般式 (7) の化合 物を得る反応は、 一般式 (6) の化合物と一般式 (5) の化合物をジメチ ルァセトアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド等の溶媒中、 0°C〜 100°C好まし くは 50 〜 60°Cで撹拌して行う。 特に R2 が水素原子である場合は、 さら にメタノールゃエタノール等の溶媒に 1 N—水酸化ナトリウム水溶液を加 え、 O °C〜60°C好ましくは 35°Cで撹拌して目的物を得る。 式中、 Xで示さ れるハロゲン原子としては、 臭素原子、 塩素原子等が挙げられる。
[0064] 方法 Bにおいて、 一般式 (6 ) の化合物と一般式 (8 ) の化合物から一 般式 (9 ) の化合物を得る反応は、 一般式 (6 ) の化合物と一般式 (8 ) の化合物をジメチルァセトアミ ドゃジメチルホルムアミ ド等の溶媒中、 0 で〜 100°C好ましくは 55°Cで撹拌することにより行う。
[0065] 一般式 (9 ) の化合物と一般式 (3 ) の化合物から一般式 (7 ) の化合 物を得る反応は、 一般式 (9 ) の化合物をジェチルリン酸シアニドや、 ジ シクロへキシルカルボジィミ ドと 1ーヒドロキシベンゾトリアゾール等の 共存下、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルピロ リジノン等の溶媒中撹拌した後、 一般式 (3 ) の化合物を加え、 0 °C〜 2 00°C好ましくは 10°C〜80°Cで撹拌することにより行う。 特に R 2 が水素原 子である場合は、 更にメタノールやエタノール等の溶媒中、 1 N—水酸化 ナトリウム水溶液を加え、 O °C〜60°C好ましくは室温で撹拌して目的物を 得る。
[0066] 方法 Cにおいて、 一殷式 (10) の化合物と式 (11) の化合物から一般式 (12) の化合物を得る反応は、 一般式 (10) の化合物をクロ口ホルム、 ジ クロロメタン、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン等の非プロトン性溶媒に 溶解し、 式 αι) の化合物と水と例えば炭酸カリウム、 トリェチルァミン、 炭酸水素ナトリウム、 ピリジン等を加え、 室温で撹拌することにより行う。 式中、 A 2 で示される保護基としては、 カルボベンゾキシ基、 トシル基、 ァセチル基等が挙げられる。
[0067] 一般式 (12) の化合物から一般式 as) の化合物を得る反応は、 メタノ ール等の溶媒中、 一 60°C〜一 20°C好ましくは一 30°Cで撹拌し、 塩化チォニ ルを加えた後、 還流することにより行う。 一般式 (13) の化合物から一般式 (14) の化合物を得る反応は、 一般式 (13) の化合物をエタノール、 メタノール、 テトラヒドロフラン、 ジォキ サン等に溶解し、 パラジウム一炭素の共存下、 水素雰囲気下室温で撹拌す ることにより行う。 一般式 (14) の化合物と一般式 (2 ) の化合物から —般式 (15) の化合物を得る反応は、 一般式 (2 ) の化合物をジクロロメ タン等に溶解させ、 この溶液に一般式 (14) の化合物と炭酸カリウムまた はトリエチルァミンと水を加え、 室温で撹拌することにより行うが、 混合 酸無水物法、 活性エステルまたは活性アミ ド法によりアミ ド化を行っても よい。
[0068] 一般式 (15) の化合物から一般式 (16) の化合物を得る反応は、 一般式 (15) の化合物にあらかじめフヱノールまたはァニソ一ルを溶かしておい た臭化水素一詐酸を加え、 室温で撹拌することにより行う。
[0069] 一般式 (6 ) の化合物と一般式 (16) の化合物から一般式 (17) の化合 物を得る反応は、 ジメチルァセトアミ ドおよびジメチルホルムアミ ドのよ うな非プロトン性極性溶媒中 25 〜 100°C好ましくは 50eC〜65°Cで撹拌し た後、 例えばトリエチルァミン、 炭酸力リウムまたは炭酸水素ナトリウム 等を含む水中で撹拌することにより行う。
[0070] —般式 (17) の化合物から一般式 (I ) の化合物を得る反応は、 ェタノ ール等の溶媒中、 水酸化ナトリウム水溶液を加え、 室温で撹拌して行う。
[0071] 【作用】
[0072] 本発明により得られた一般式 (I ) で示される化合物は、 抗リウマチ作 用、 乾癬治療作用および制癌作用を持つ。 また、 メ トトレキセー卜と比較 して毒性が低いものである。 この作用は、 以下に示す実験例
[0073] 1 . ヒト末梢血由来リンパ球の増殖抑制作用 (抗リウマチ作用)
[0074] 2. ラッ トおよびヒトケラチノサイト増殖阻害実験 (乾癬治療作用) 3. マウス癌細胞増殖阻害実験 (制癌作用)
[0075] 4. ラットを用いた腹腔内連続投与によるメ トトレキセート (MTX) と 本発明の化合物との毒控比較
[0076] を調べることにより確認した。
[0077] 【実験例 1】
[0078] 「ヒト末捎血由来リンパ球の増殖抑制作用 (抗リウマチ作用) 」 (方法)
[0079] ヒト末梢血より Ficoll-PaqueRを用いてリンパ球を分離し、 適度に希釈 した薬物とそのリンパ球 105個を PHA (0.3 zg/ml) とともに 2日間 96穴 culture plate中で培養した。 培養終了後の 5時間前に3 H— U d R αΐ β θ i /we 1 1) を加えリンパ球への3 H— UdRの取り込みをシ ンチレ一ションカウンタ一にて測定した。 (ここで PHAは phytohaemagg lutinin, UdRは deoxyuridineを示す。 ) なお、 用いた薬物は下記のもので あな。
[0080] 化合物 1
[0081] 化合物 2
[0082] 化合物 3
[0083] 対照 2
[0084] (結果, 考察)
[0085] 図 1〜3に、 薬剤非添加 PHA刺激リンパ球の3 H— UdE取り込みを 100% とした割合を示した。 図 1〜3から明らかなように、 本発明の化合物は対 照化合物より優れたリンパ球の増殖抑制作用 (抗リウマチ作用) をもつこ とが確認された。
[0086] 【実験例 2】
[0087] 「ラットおよびヒトケラチノサイト増殖阻害実験 (乾癬治療作用) 」 (方法)
[0088] (1) ラットケラチノサイト増殖阻害実験
[0089] 1) Swiss 3 T 3細胞をフィーダ一レイヤーに用いて初代培養したラ ッ トケラチノサイトを、 成長因子 (インシュリン、 ハイドロコーチゾン、 EGF、 コレラトキシン) 含有 MCDB153 ZDMEZ10%F C S培地を. 用いて、 Ty p elVコラーゲン処理した 24穴プレー卜に 4 xlO4 cells / mlZwellの濃度で播種し、 5%CO295%Air 37°Cで培養した。
[0090] 2) 24時間後、 チミジンアデニン不含 M CD B 153培地で 2回洗浄 し、 成長因子 (インシュリン、 ハイドロコーチゾン、 EGF) 含有チミジ ンァデニン不含 MCDB 153培地 (1.8mH Ca) で培地交換を行い、 薬物 を添加した後、 5%C02 95%Air 37°Cで 4日間培養した。
[0091] 3) 0.5%MTT (3— (4, 5 - Dimethyl thiazol- 2 -yl) 一 2, 5 -diphenyltetrazolium bromide) を 100 μ 1/Vellで添加し、 37°Cで 4時間放置した後、 培地を吸い取り、 生細胞により生成された色素 (フォ ルマザン) を、 DMSO (ジメチルスルホキシド) を 250 1 /well加え ることにより溶解させた。 溶解させた色素の吸光度 (A540) を測定し、 6 穴の平均を細胞数の相対値として算出した。
[0092] (2) ヒトケラチノサイト増殖阻害実験
[0093] 1) クラボウ (株) より購入したヒトケラチノサイトを、 成長因子 (ィ ンシユリン、 ハイ ドロコーチゾン、 r hEGF、 エタノールアミン、 フォ スフォエタノールァミン) 含有チミジンアデニン不含 MCDB 153培地(0. 15mli Ca) を用いて Ty p eWコラーゲン処理した 24穴プレートに 2 x 104 cells/mL wellの濃度で播種し、 5%C02 95%Air 37。Cで培養し た。
[0094] 2) 24時間後、 検体を添加し、 5%C02 95%Air 37°Cで 4日間培 養した。
[0095] 3) 0.5 %MTT (3— (4, 5 -Dimethyl thiazol - 2 -yl) 一 2, 5 -diphenyltetrazolium bromide) を 100 z lZwellで添加し、 37°Cで
[0096] 4時間放置した後、 培地を吸い取り、 生細胞により生成された色素 (フォ ルマザン) を、 DMSO (ジメチルスルホキシド) を 250^ 1/well加え ることにより溶解させた。 溶解させた色素の吸光度 (A550) を測定し、 6穴の平均を細胞数の相対値として算出した。
[0097] なお、 用いた薬物は、 下記のものである。 化合物 ¾
[0098] 化合物 3 対照 COOH
[0099] (MTX) ノ
[0100] < ?—— CONH COOH
[0101] (結果, 考察)
[0102] 図 4に 「ラットケラチノサイト增殖阻害実験」 の結果を、 図 5に 「ヒト ケラチノサイト增殖阻害実験」 の結果を示した。 それぞれ、 薬物非添加時 の吸光度を 100%とした割合で示した。
[0103] 図 4および図 5から明らかなように、 本発明の化合物は対照薬より優れ たケラチノサイ ト増殖阻害作用 (乾癬治療作用) を持つことが確認された。 【実験例 3】
[0104] 「マウス癌細胞増殖阻害実験 (制癌作用) 」
[0105] (方法)
[0106] BPM11640培地 (牛胎児血清を 5 %、 2— mercaptoethanolを 1 0 6Mと なるように添加したもの) で浮遊させたマウス lymphoid neoplasma P388 細胞、 あるいはマウス colon26 carcinoma細胞を、 平底マイクロプレート (Corning社製 # 2 5 8 7 0 ) の各ゥエルに 5 x 1 0 3個ずつ入れ、 さらに、 同じ培地にて作製した薬剤溶液を入れて、 各ゥエルが 0.2mlとなるよう にした。 これを、 炭酸ガス培養装置 (炭酸ガス 5%, 空気 95%、 湿度 1 00%) 中で 3日間培養後、 MTT溶液 (3— (4, 5-dimethylthiazo l-2-yl)- 2, 5-diphenyltetrazolium bromideをリン酸緩衝性生理的食塩液
[0107] (pH7. 4, 1 OmM) で 5mgZmlとなるように溶解させたもの) を各ゥエルに 10/z 1ずつ添加し、 さらに 4時間培養したのちに培養上清 を 150 1ずつ除去して、 生成された色素 (formazan)を DMSO (dimethyl sulfoxide;150 l/ゥヱル) で溶解させ、 マイクロプレート用分光光度計 で吸光度 (540 nm) を測定した。
[0108] なお、 用いた薬物は、 下記のものである。 化合物 1 化合物 3
[0109]
[0110] (結果, 考察)
[0111] 図 6に: P 388細胞を用いた場合の例を、 図 7に c o 10 n 26を用い た場合の例を示した。 データは、 薬剤を添加していないゥヱルでの細胞増 殖すなわちその吸光度を 100%とし、 薬剤を添加することによって、 ど の程度までに増殖が抑制されたかを、 %で示してある。
[0112] 図 6および図 7から明らかなように、 本発明の化合物は対照薬より優れ た癌細胞増殖阻害作用 (制癌作用) を持つことが確認された。
[0113] 【実験例 4】
[0114] 「ラッ トを用いた腹腔内連続投与によるメ トトレキセート (MTX) と 本発明の化合物との毒性比較」
[0115] (方法)
[0116] 8週齢の SD系雄性ラットに MTXもしくは本発明の化合物を 1日 1回、 週 5曰の割合で 5週間連続腹腔内投与した。 投与量は MTXおよび本発明 の化合物ともに 0. 25, 0. 5mgZk gの 2用量である。 対照群には 溶媒 (リン酸緩衝液, pH7. 4) を同様に投与した。 1群あたりの構成 匹数は 5匹である。
[0117] 検査項目は以下のとおりである。
[0118] 1)生死および症状:毎日観察した。
[0119] 2 ) 体重推移:週 1回の割合で測定した。
[0120] 3)血液検査:最終投与週に末梢血中の白血球数 (WBC) 、 赤血球数 (RBC) を測定した。
[0121] 4)肝臓重量および肝廐中トリグリセライド (TG) 含量:最終投与後, 解剖を行い肝臓重量および肝臓中 TG含量を測定した。
[0122] なお、 用いた薬物は下記のものである。 化合物 3
[0123] COOH CONHノ/ COOH
[0124] 1)生死および症状
[0125] MTX投与群のうち、 0. 25mgZkg群では投与期間中を逼じ、 死 亡例はなく、 また異常な症状は認められなかった。 し力、し、 0. 5mg/ kg群では 4週目より栄養状態の悪化、 貧血、 糞便量の減少、 口周囲の腫 脹等がみられ、 5例中 1例が死亡した。
[0126] —方、 本発明の化合物投与群では、 0. 25mgZkg群および 0. 5 m g Z k g群の t、ずれも死亡例は無く、 また異常な症状も全く認められな 力、つた o
[0127] 2)体重推移
[0128] 図 8に体重推移を示した。 体重の増加抑制は、 本発明の化合物のほうが MTXに比べ弱かった。
[0129] 3)血液検査
[0130] 図 9に血液検査結果を示した。 WBCおよび RB Cの減少は本発明の化 合物の方が MTXに比べて明らかに弱かった。
[0131] 4)肝臓重量および肝膿中 TG含量
[0132] 図 10に肝臓重量および肝臓中 TG含量を示した。 肝朦重量の増加およ び肝朦中 TG含量は、 いずれも本発明の化合物の方が MTXに比べ弱かつ た。
[0133] (考察) ラッ トを用い、 腹腔内連続投与による毒性を MT Xと本発明の化合物と で比較した。 その結果、 死亡率、 症状、 体重推移、 血液検査、 肝臓重量お よび肝臓中 T G含量のいずれの点からも、 本発明の化合物は MTXに比べ 明らかに毒性は低いと考えられた。
[0134] 【実施例】
[0135] 【参考例 1】
[0136] 一カルボベンゾキシ一 5—カルボキシインドリンの合成
[0137] 5—カルボキシインドリン (2. 0g) と水酸化ナトリウム (0. 6g) を水 (2
[0138] Oml) とジェチルエーテル (20ml) の混合液に加えた後、 氷一水冷却下、 カルボベンゾキシクロリ ド (2. 59 g) と水酸化ナトリウム (2. 1g) を加え 水 (10ml) を交互に加え、 室温下で 2時間撹拌した。 反応液を 2 N—塩酸 で酸性にし、 析出した結晶を濾過した。 エーテルで洗净後、 風乾すること により目的物 (2. 8g) を得た。
[0139] 1 H—匪 R (麵 -d6, δ : 3. 10 (2Η, t, J=8Hz), 4. 03(2H, t, J=8Hz), 5. 23
[0140] (2H, s), 7. 2-8. 0(8H, m)
[0141] mp; 194-196 °C
[0142] 【参考例 2】
[0143] N— ( ]一力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボニル) 一 L一グル タミン酸ジェチルの合成
[0144] 参考例 1 . の化合物 (2. 5g) を塩化チォニル (10ml) に懸濁後、 触媒量 のジメチルホルムアミ ドを加え、 室温で 3 0分間撹拌した。 次いで減圧下 に過剰の塩化チォニルを留去し、 残渣を N—へキサンでトリチュレートし た。 得られた結晶を濾過した後、 ジクロロメタン (20ml) に溶解し、 この ジクロロメタン溶液を氷一水冷下、 ダルタミン酸ジェチルエステル塩酸塩 (3. Og) とトリェチルァミン (2. 8g) を含むジクロロメタン (50ml) 懸濁 液に滴下した。 室温で 2. 5時間撹拌した後、 減圧下に溶媒を留去し、 残 渣に氷一水冷却下、 酢酸ェチル ( 200ml) と希塩酸 (200ml ) の混合液 を加えた。 5分間撹拌した後、 有機層を分取した。 有機層を 5 %炭酸水素 ナトリウム水溶液で洗淨後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 次いで酔酸ェ チルを減圧下に留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノール = 3 0 : 1の混合 溶媒を用い、 目的物 (3. 1g) を得た。
[0145] ^ - NMR (CDCls , 5 ) : 1. 19(3H, t, J=7Hz), 1. 25C3H, t, J=7Hz), 2. 1-
[0146] 2. 6(4H, m), 3. 06 (2H, t, J=8Hz), 3. 8 - 4. 3(6H, m) , 4. 75(1H, m), 5. 20 (2H, s), 6. 79 (1H, d, J=7Hz), 7. 2-7. 7(8H, m)
[0147] mp; 120-121 。C
[0148] 【参考例 3】
[0149] N - (インドリン一 5—カルボニル) 一 L—グルタミン酸ジェチルの合 参考例 2. の化合物 (1. 8g) をテトラヒドロフラン (80ml) に溶解し、
[0150] 10%パラジウム一炭素 (0. 4g) を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 5時間 撹拌した。 セライトを用いてパラジウム一炭素を瀘去することにより、 目 的物 (1. 2g) を得た。
[0151] —匪 R (CDC13 , : 1. 2頭, t, J=7Hz), 1. 29(3H, t, J=7Hz), 2. 0- 2. 6(4H, m), 3. 00 (2H, t, J=8Hz), 3. 59 (2H, t, J=8
[0152] Hz), 4. 07 (2H, q, J=7Hz), 4. 19 (2H, q, J=7Hz) , 4. 75 (1H, m), 6. 47 (1H, d, J=9fiz), 6. 68 (1H, d, J =7Hz), 7. 45 (1H, d, J=9Hz), 7. 49 (1H, s) mp; 96-97°C
[0153] 【実施例 1】
[0154] N - [ 1— [ ( 2 ,—4ージァミノ一 _6—プテリジニル) メチル] インド リン一 5—カルボニル] — L一グルタミン酸ジェチルの合成
[0155] 参考例 3. の化合物 ( 214mg) と 6—プロモメチルー 2, 4—ジァミノ プテリジン臭化水素酸塩 ·ィソプロパノール付加物 ( 250nig) をジメチル ァセトアミ ド (3ml) に懸濁し、 50— 55°Cで 4時間撹拌した。 冷却後、 反 応液にトリエチルアミン ( 124mg) を含む水 (15ml) を加え撹拌し、 次い でクロ口ホルム ( 350ml) で 4回に分けて抽出した。 有機層を硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 溶媒を減圧下にて留去し、 得られた残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノー ル =10 : 1の混合溶媒を用い、 目的物 (200ing ) を得た。
[0156] JH-NMR (D S0-d6( δ : 1.22(3Η, ΐ, J=7Hz), 1, 30 (3Η, t, J=7Hz), 2.0-
[0157] 2.5(4H, m), 3.07 (2H, t, J=8Hz), 3.57(2H, t, J= 8Hz), 4.10C2H, q, J=7Hz), 4.23(2H, q, J=7Hz), 4.7.9C1H, m), 5.24 (2H, s), 6.51 (1H, d, J=9Hz), 6.76(1H, d, J=7Hz), 7.57(1H, s), 7.59(1H, d, J, =9Hz), 8.82(1H, s)
[0158] mp; 168-170 °C
[0159] 【実施例 2】
[0160] N- [1- [ (2, 4ージァミノ一 6—プテリジニル) メチル] インド リンー 5—カルボニル] 一 L一グルタミン酸 (化合物 1) の合成
[0161] 実施例 1. の化合物 ( 170mg) をエタノール (33ml) に溶解し 35°Cで 1 N—水酸化ナトリウム水溶液 (0.84ml) を加え、 同温度で 4. 5時間撹拌 した。 更に 25°Cで 20時間撹拌を続けた後、 反応液に水 (2ml) を加えた。 減圧下にて、 この反応液を乾固した。 得られた残渣を水 (15ml) に溶解さ せ、 氷一水冷却下、 反応液を 1N—塩酸で pH=3.7 に調整し、 冷所で一夜 放置した。 析出した沈殿物を濾取し、 目的物 (130mg ) を得た。
[0162] — NMR (DMS0-d6, δ) 1.94(2H, m), 2.32(2H, m), 2.98(2H, t, J=8Hz), 3. 56 (2H, t, J=8Hz), 4.29 (1H, m), 4. 53 (2H, s),
[0163] 6. 7K1H, d, J=9Hz), 7. 57 (1H( s), 7. 59 (1H, d, J =9Hz), 8. 72(1H, s)
[0164] mp; 201-204 °C (dec. )
[0165] 【参考例 4】
[0166] N- ( 1一力ルポべンゾキシインドリ一 5—力ルポニル) L一 ーァ ミノアジピン酸ジメチルの合成
[0167] 1一カルボべンゾキシィンドリン一 5—力ルボン酸 (3. lmg) を塩化チォ ニル (10ml) に懸濁後、 触媒量のジメチルホルムアミ ドを加え、 室温で 2 時間撹拌した。 次いで凝圧下に過剰の塩化チォニルを留去し、 残渣を n— へキサンでトリチュレートした。 得られた結晶を濾過した後、 ジクロロメ タン (30ml) に溶解しこのジクロロメタン溶液を氷一水冷却下、 L一 一 アミノアジピン酸ジメチル塩酸塩 (2. 7g) を含む水溶液 (30ml) に滴下し た。 さらに、 この反応溶液に炭酸カリウム (5. 6g) を添加した。 室温で、 終夜撹拌後反応混合液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけクロ口ホル ムにて有機物を抽出した。 クロ口ホルム層を 1 N—塩酸で洗浄し、 硫酸ナ トリウムで乾燥後、 減圧下に溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノ ール = 1 0 0 : 1の混合溶媒を用い目的物(3. lmg) を得た。
[0168] H- NMR (CDC13, <5) : 1. 6-2. K4H, m), 2. 36 (2H, t, J=6. 8Hz), 3. 13(2
[0169] H, m), 3. 66 (3H, s), 3. 77 (3H, s), 4. 09 (2H, m), 4. 78 (1H, m), 5. 27 (2H, bs), 6. 80 (1H, d, J=7. 8Hz), 7. 2-7. 5 (6H, m), 7. 63 (2H, m)
[0170] 【参考例 5】
[0171] N- (ィンドリンー 5 カルボニル) 一 L— α—アミノアジピン酸ジメ チルの合成 ァニソール (1.5 g) の 30%臭化水素一酢酸 (15ml) 溶液に参考例 4. の 化合物(1.5g) を加え 4時間室温にて撹拌した。 次いで反応液に大量のェ 一テルを加えたところ赤褐色の油状物質が沈殿した。 大部分のエーテル層 を除き油状物質をクロ口ホルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液で洗浄し、 クロ口ホルム層を分取した。 クロ口ホルム層を 硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下にて溶媒を留去し目的物(960mg) を得た。 !H-NMR (CDCls , δ) : 1.6-2. Κ4Η, m), 2.36(2H, t, J=6.8Hz), 3.07(2
[0172] H, m), 3.66 (2E, m), 3.66C3H, s), 3.77(2H, s), 4.78 (1H, m), 6.62(2H, m), 7.54 (2H, m) 【実施例 3】
[0173] N— [1 - C (2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] 一イン ドリン- 5 -カルボニル] 一 L一 一アミノアジピン酸ジメチルの合成 参考例 5. の化合物(960mg) と 6—ブロモメチル一2, 4—ジアミノブ テリジン臭化水素酸塩 ·イソプロパノール付加物 (1140mg) をジメチルァ セトアミ ド (20ml) に懸濁し、 50〜60°Cで 6時間撹拌した。 冷却後、 飽和 炭酸水素ナ卜リウム水溶液にあけ、 クロ口ホルムで 3回に分けて目的物を 抽出した。 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧下に留去し、 得 られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒とし てクロ口- 'レム:メタノール = 1 00 : 1 0の混合溶媒を用いて目的物(5 20mg) を得た。
[0174] 1H— NMR (CDCls , ο) : 1.6-2.1(4Η, m), 2.38 (2Η, t, J=6.8flz), 3.07(2
[0175] H, m), 3.57 (2H, m), 3.67C3H, s), 3.78(3H, s), 4.53 (2H, s), 4.74(1H, in), 6.52(1H, d, J=8.3H z), 7.0K1H, d, J=7.8Hz), 7.57 (2H, m), 8.77(1 H, s)
[0176] 【実施例 4】 N- [ 1 - C ( 2, 4—ジアミノ一6—プテリジニル) メチル] 一インド リン一 5—力ルボニル] — L一 一アミノアジピン酸の合成
[0177] 実施例 3. の化合物 (400mg) をエタノール (22ml) に溶解し、 35°Cで 1 N—水酸化ナトリウム水溶液(3. lml) を加え、 同温度で 4時間撹拌した。 さらに 25°Cで 2 0時間撹拌を続けた後、 反応液に水 (3ml) を加え、 減圧 下に、 この反応溶液を乾固した。 このとき外温は 30°Cを越えないようにし た。 得られた黄色固形物を水 (10ml) に溶解し、 1 N—塩酸で pH= 3. 7に 調整し、 冷蔵庫の中で 2時間放置した。 析出した沈殿物を濾取し、 目的物 (320mg) を得た。
[0178] X H -NMR (CDCls , <5 ) : 1.4-1. 9(4H, m), 2. 23 (2E, t, J=6. 8Hz), 3. 01(2
[0179] H, m), 3. 58 (2H, m), 4. 32(1H, m), 4. 55 (2H, s), 6. 69(1H, d, J=8. 3Hz), 7. 63C2H, m), 8. 10 (1H, d, J=8. 3Hz), 8. 72 (1H, s)
[0180] 【参考例 6】
[0181] Ng- (】一カルボベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) 一 N —べ ンゾィル一 L一オルニチンンメチルエステルの合成
[0182] 1一カルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボン酸 ( 180mg) に塩化チ ォニル ( 1. 5ml) を加え、 懸濁液とし、 さらにこの懸濁液に触媒量のジメ チルホルムアミ ドを添加し室温にて 2時間撹拌した。 次に反応液を減圧に て濃縮乾固した。 得られた固形物をジクロロメタン (4ml) に溶解させ、 この溶液に N5—ベンゾィル一L—オル二チンメチルエステル ( 150mg) 、 炭酸カルシウム ( 750mg) を加え、 さらに水 (4 ml) を加え室温にて激し く 1 2時間撹拌した。 次に反応液を水にあけ、 クロ口ホルムで抽出し、 さ らにクロ口ホルム層を 1 N—塩酸溶液で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧下にて留去し、 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム --メタノール = 1 0 0 : 3を用い目 的物 C140nig ) を得た。
[0183] 1 H— NMR (CDC13 , ο ) : 1. 6-2. 2(4Η, m), 3. 15(2Η, t, J=8. 8Hz), 3. 56(2
[0184] H, m), 3. 78C3H, s), 4. 10(2H, t J=8. 8Hz), 4. 8 2(1H, m), 5. 27 (2H, s), 6. 70(1H, m), 6. 89C1H, d, J=8. 8Hz) , 7. 20 (8H, m) , 7. 68 (2H, m), 7. 80(2
[0185] H, m)
[0186] 【参考例 7】 .
[0187] N。一 (インドリン一 5—カルボニル) 一 —ベンゾィルー L一オル二 チンメチルエステルの合成
[0188] フニノール ( 150mg) の 30%臭化水素一酢酸 (2 ml) 溶液に参考例 6. の化合物 ( 140ing) を加え 4時間室温にて撹拌した。 次に反応液に大量の エーテルを加えたところ赤褐色の油状物質が沈殿した。 大部分のエーテル 層を除き油状物質をクロ口ホルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液で洗浄し、 クロ口ホルムで抽出した。 クロ口ホルム層を 硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下にて溶媒を留去し目的物 (50mg) を得た。 1 H—匪 R (CDC1 a , δ ) : 1. 6-2. 1 (4Η, m) , 3. 02 (2H, t, J=8. 8Hz) , 3. 56 (2
[0189] H, B), 3. 62 (2H, t, J=8. 8Hz), 3. 75 (3H, s), 4. 7 9(1H, m), 6. 55(1H, d, J=7. 8Hz), 6. 86 (2H, m), 6. 99(1H, m), 7. 1-7. 6(5H, m), 7. 82 (2H, m) 【実施例 5】
[0190] Nfl- C I - [ ( 2 , 4ージアミノ一 6—プテリジニル) メチル] ーィ ンドリン一 5—カルボニル] —N 5—べンゾィルー L—オル二チンメチル ヱステルの合成
[0191] 参考例 7. の化合物 (50mg) と 6—プロモメチルー 2, 4ージアミノブ テリジン臭化水素酸塩イソプロパノール付加物 (44nig) をジメチルァセト アミ ド (1 ml) に懸濁し、 50〜55°Cで 4時間撹拌した。 冷却後、 反応液に トリェチルァミン (22mg) を含む水 (3 ml) を加え撹拌し、 次にクロロホ ルムで抽出した。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧 下で留去し、 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出 溶媒としてクロ口ホルム:メタノール =10 : 1の混合溶媒を用い目的物 (34mg) を得た。
[0192] XH-NMR (CDCls , ο) : 1.6-2.2(4Η, m), 3.07 (2Η, t, J=8.8Hz), 3.50(2
[0193] H, m), 3.56(2H, t, J=8.8Hz), 3.79(3H, s), 4.5 3(2H, s), 4.76 (1H, s), 6.52 (1H, d, J=8.3Hz), 7.19(1H, d, J=7.6Hz), 7.45(3H, m), 7.62(2H, m),7.80(2H, m), 8.76QH, s)
[0194] 【実施例 6】
[0195] N。一 [1— [ (2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] —ィ ンドリンー 5—カルボニル] 二 Νδ—ベンゾィル一L一オ^ニチン (化合 物 2) の合成
[0196] 実施例 5. の化合物 (34mg) をエタノール (5ml) に溶解し、 さらに 1
[0197] N—水酸化ナトリウム水溶液 (0.1ml)を加え、 35°Cで 4. 5時間撹拌した。 25°Cで 20時間撹拌した後に反応液に水 (1ml) を加え、 減圧下にてこの 反応液を乾固した。 このとき外温は 30°Cを超えないようにした。 得られた 黄色固形物を水 (5ml) に溶解し、 1N—塩酸で pH=3.7 に調整し、 冷蔵 庫の中で 2時間放置した。 析出した沈殿物を瀘取し、 目的物 (26mg) を得
[0198] JH-NMR (D S0-d6l o) : 1.64(2H, m), 1.83 (2H, m), 2.98 (2H, t, J=8.3H z), 3.57(2H, t, J=8.3Hz), 4.36 (1H, m), 4.53(2 H, s), 6.64 (2H, m), 7.45 (3H, E), 7.59 (2H, m), 7.82 (2H, in), 8.12 (1H, d, J=8.6Hz), 8.43 (1H, m),8.69(lH,s) mp; 179-183 °C (dec. )
[0199] 【参考例 8】
[0200] N 5—フタロイルー N c——カルボベンゾキシーォルニチンメチルエステ」 の合成
[0201] Na—カルボベンゾキシ一 L一オル二チン (2. Og) のジクロロメタン (7 Oml) 溶液に無水フタル酸 (2.45g) を加え、 次いで水 (70ml) 、 炭酸力 リウム (1.12g) を加え 15時間室温にて撹拌した。 反応液を減圧にて 60 mlまで濃縮し 1 N—塩酸で pH= 3に調整し析出した沈殿を濾取し真空乾燥 をした。 得られた白色固体を低水分メタノール (80ml) に溶解し、 この溶 液を一 30°Cまで冷却し、 10分撹拌した。 次に、 同温にて塩化チォニル (2 ml) をゆつくりと滴下した。 反応溶液をゆつくり室温にもどし、 さらに 2 時間還流を行った。 溶媒を減圧にて留去し、 得られた残渣をシリカゲルク ロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノール = 1 00 : 1を用い目的物 (2.16g) を得た。
[0202] — NMR (CDC13 ' : 1.6-2.0(4H, m), 3.69(5H, m), 4.20(1H, m), 5.
[0203] 06 (2H, s), 5.70(1H, m), 7.29 (5H, m), 7.66 (2H, m),7.81 (2H, m)
[0204] 【参考例 9】
[0205] Νδ—フタロイルーォルニチンメチルエステルの合成
[0206] 参考例 8. の化合物 (2.16g) のメタノール溶液(100ml) に、 10%パラ ジゥム一炭素(500mg) を加えた後、 水素雰囲気下室温にて 20時間撹拌し た。 セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下にて溶媒を留去 した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒と してクロ口ホルム: メ夕ノール: = 100 : 3を用い目的物(223mg) を得た: - NMR (CDC13 , 0) : 1.7-2.1(4H, m), 3.7δ(2Η, m), 3.83(3H, s), 7.
[0207] 76(2H,m),7.8 (2H, ro) 【参考例 1 0】
[0208] N。一 (1一カルボベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) - Νδ—フ 夕ロイル一オル二チンメチルエステノレの合成
[0209] 1一力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボキシリックァシッド(297 mg) に塩化チォニル (2. 5ml) を加え、 懸濁液とし、 さらにこの懸濁液に触 媒量のジメチルホルムアミ ドを添加し室温にて 2時間撹拌した。 次に反応 液を減圧にて濃縮乾固した。 得られた固形物をジクロロメタン (7 ml) に 溶解させ、 この溶液に参考例 9. の化合物 (250mg) 、 炭酸カリウム(640mg) を加え、 さらに水 ( 7 ml) を加え室温にて激しく 1 2時間撹捽した。 次に 反応液を水にあけクロ口ホルムで抽出し、 さらにクロ口ホルム層を I N— 塩酸で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧下にて留去した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム:メタノール = 1 0 0 : 3を用い目的物(330mg) を得た。
[0210] X H -NMR (CDCls , δ 1. 6-2. 1(4Η, m), 3. 12 (2Η, t, J=8. 8Hz), 3. 72(2
[0211] H, m), 3. 76 (3H, s), 4. 08(2H, t, J=8. 8Hz), 4. 84
[0212] (1H, m), 5. 27 (2H, s), 6. 80 (1H, d, J=7.8Hz), 7. 1-7. 5 (6H, m), 7. 5-7. 9(6H, m)
[0213] 【参考例 1 1】
[0214] N。一 (インドリン一 5—カルボニル) —Νδ—フタロゴル一オル二チン メチルエステルの合成
[0215] フユノール (300mg) の 30%臭化水素一酢酸 (8 ml) 溶液に参考例 1 0. の化合物(330mg) を加え 4時間、 室温にて撹拌した。 次に反応液に大量の エーテルを加えたところ赤褐色の油状物質が沈殿した。 大部分のエーテル 層を除き油状物質をクロ口ホルムに懸翳させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液で洗浄し、 クロ口ホルムで抽出した。 クロ口ホルム層を 硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下にて溶媒を留去し、 目的物(147mg) を得 た。
[0216] 1 H— N M R (CDC13 , o) : 1.6-2.1 (4H, m) , 3.04 (2H, t, J=8.3Hz) ,3.62(2
[0217] H, t, J=8.3Hz), 3.72 (2H, m), 3.75 (3H, s), 4.8 6(1H, m), 6.5-6.7(2H, m), 7.52 (2H, m), 7.68(2 H, m),7.82(2H,m)
[0218] 【実施例 7】
[0219] N°- [1— [ (2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] —ィ ンドリンー 5—カルボニル] 一 Νδ—フタロイルー^ル二—チン—メチルエス テルの合成
[0220] 参考例 11. の化合物(146mg) と 6—プロモメチルー 2, 4—ジァミ ノ プテリジン臭化水素酸塩イソプロパノール付加物(115mg) をジメチルァセ トアミ ド a.Oml) に懸濁し、 50〜55°Cで 4時間撹拌した。 冷却後、 反応液 のトリエチルァミン (30mg) を含む水 (4 ml) を加え撹拌し、 次にクロ口 ホルムで抽出した。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減 圧下で留去し、 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶 出溶媒としてクロ口ホルム: メタノール =10 : 1の混合溶媒を用い目的 物(140mg) を得た。
[0221] JH-NMR (CDC13 , 0) : 1.7-2.2(4H, m), 3.06(2Η, ΐ, J=8.3Hz), 3.56(2
[0222] Η, t, J=8.3Hz), 3.72(2H, m), 3.76 (3H, s), 4.5 3(2H, s), 4.88(1H, m), 6.45-6.62(2H, m), 7.5
[0223] 6(2H, m), 7.7K2H, m), 7.84 (2H, m), 8.82C1H, s)
[0224] 【実施例 8】
[0225] c- [1— 「 (2, 4ージアミ ノー 6—プテリジニル) メチル] —ィ ン ドリ ン一 5—カルボニル] — 一へミフタロイルーオル二チン (化合 物 3) の合成 実施例 7. の化合物(140mg) を 2 N—水酸化ナトリウム水溶液 (10ml) に懸蘅させ、 30°Cで 12時間撹拌した。 減圧下にてこの反応液を乾固し、 得られた黄色固形物を水 (5ml) に溶解し、 1N—塩酸で pH=3.7 に調整 し、 冷蔵庫の中で 2時間放置した。 析出した沈殿物を濾取した。 得られた 黄色固形物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ 口ホルム: メタノール: 28%—アンモニア水 = 5 : 4 : 1の混合溶媒を用 い目的物 (20mg) を得た。
[0226] iH— NMR (DMSO-de, δ) : 1.5-2.1(4H, m), 3.14 (2Η, t, J=8.3Hz), 3.58(2
[0227] H, t, J=8.3Hz), 4.38 (1H, m), 4.54 (2H, s), 6.7 K1E, m), 7.3-7.6(4H, m), 7.6-7.8(3H, m), 8. 08(1H, m),8.71(lH, s)
[0228] mp; 195-199 °C (dec. )
[0229] 【参考例 12】
[0230] Νδ— (3—メ トキシカルボニルベンゾィル) 一 Ν。一カルボベンゾキシ
[0231] —オル二チンメチルエステルの合成
[0232] Na—カルボベンゾキシ一L—オル二チン(2.4g) のジクロロメタン (4 Oml)溶液にイソフタル酸モノメチルエステルクロライ ド(2.1g) を加え、 次いで水 (40ml) 、 炭酸カリウム(2.4g) を加え 15時間室温にて撹拌し た。 反応液を減圧にて 30mlまで濃縮し 1 N—塩酸で pH= 3に調整し析出し た沈殿を濾取し真空乾燥をした。 得られた白色固体を低水分メタノール(1 00ml) に溶解し、 この溶液を一 30°Cまで冷却し、 10分撹拌した。 次に、 同温にて塩化チォニル (3ml) をゆつくりと滴下した。 反応溶液をゆつく り室温にもどし、 さらに 2時間還流を行った。 溶媒を減圧にて留去し、 得 られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ 口ホルム: メタノール = 100 : 1を用い目的物(600mg) を得た。
[0233] 1H— NMR (CDC13 , o) : 1.6-2.0(4H. m), 3.46(2H. m), 3.70(3H, s), 3. JP9101078
[0234] 29
[0235] 89 (3H, s), 4.34 (1H, m), 5.08(2H, s), 5.88C1H, d, J=7.8Hz), 7.31 (5H, s), 7.45(1H, m), 8.05(2 H, m),8.41(1H, s)
[0236] 【参考例 13】
[0237] Νδ- (3—メ トキシカルボニルベンゾィル) 一オル二チンメチルエス テルの合成
[0238] 参考例 1 2. の化合物(600mg) のメタノール溶液(lOOml) に、 10%パラ ジゥム一炭素 (lOOmg)を加えた後、 水素雰囲気下室温にて 20時間撹拌し た。 セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下にて溶媒を留去 した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒と してクロ口ホルム: メタノール: = 1 00 : 3を用い目的物(360mg) を得た。
[0239] !H-NMR (CDCls , ο) : 1.6-2.0(4Η, m), 3.50(3Η, m), 3.72C3H, s), 3.
[0240] 92 (3H, s), 7.49 (1H, t, J=7.8Hz), 7.63(1H, m), 8.0-8.2(2H, m),8.43(lH, s)
[0241] 【参考例 1 4】
[0242] N°- (:!—力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボニル) — Νδ— (3 ーメ トキシカルボニルベンゾィル) 一オル二チンメチルエステルの合成
[0243] 1—力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボキシリックァシッ ド(350 mg) に塩化チォニル (5 ml) を加え、 懸濁液とし、 さらにこの懸濁液に触 媒量のジメチルホルムアミ ドを添加し室温にて 2時間撹拌した。 次に反応 液を減圧にて濃縮乾固した。 得られた固形物をジクロロメタン (7 ml) に 溶解させ、 この溶液に参考例 1 3. の化合物(360mg) 、 炭酸カリウム ( 6 50mg) を加え、 さらに水 (7ml) を加え室温にて激しく 1 2時間撹拌した c 次に反応液を水にあけクロ口ホルムで抽出し、 さらにクロ口ホルム層を 1
[0244] N—塩酸で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を弒圧下にて留去し た。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒とし てクロ口ホルム:メタノール =100 : 3を用い目的物(390mg) を得た。 XH-NMR (CDCls , : 1.6-2. K4H, ι), 3.08(2H, t, J=8.3Hz), 3.52(2
[0245] H, m), 3.75 (3H, s), 3.88(3H, s), 4.06 (2H, t, J =8.3Hz), 4.78 (1H, m), 5.26(2H, bs), 7.16(1H, d, J=7.3Hz), 7.2-7.6(7H, m), 7.65 (2H, m), 7.
[0246] 9-8. K2H, m),8.43(1H, s)
[0247] 【参考例 15】
[0248] Να- (インドリン一 5—カルボニル) 一 Nff— (3—メ トキシカルボ二 ルベンゾィル) 一オル二チンメチルエステルの合成
[0249] ァニソール (0.5g) の 30%臭化水素^酸 (6ml) 溶液に参考例 14. の 化合物 (390mg) を加え 4時間、 室温にて撹拌した。 次に反応液に大量のェ —テルを加えたところ赤褐色の油状物質が沈殿した。 大部分のエーテル層 を除き油状物質をクロ口ホルムに懸濁させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液で洗浄し、 クロ口ホルムで抽出した。 クロ口ホルム層を硫 酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下にて溶媒を留去した。 得られた白色個体を n—へキサン一クロ口ホルム一メタノールから再結晶し目的物(192mg) を
[0250] 1 Η—匪 R (CDC13 , ο) : 1.7-2.1 (4Η, m), 3.05 (2H, t, J=8.3Hz) ,3.53(2
[0251] H, m), 3.67 (2H, t, J=8.3Hz), 3.75 (3H, s),3.8 9(3H, s), 4.75(1H, m), 6.73(1H, d, J=7.8Hz),
[0252] 7.16C1H, d, J=7.8Hz), 7.47 (1H, m), 7.55 (2H, m),8.09C2H,m),8.45(1H, s)
[0253] 【実施例 9】
[0254] Nc- [1— [ (2, 4ージァミノ一 6—プテリジニル) メチル] ーィ ンドリ ン一 δ—力ルボニル] ― Ns- (3—メ トキシカルボニルベンゾィ ル) 一オル二チンメチルエステルの合成 T P 101078
[0255] 31 参考例 15. の化合物(192mg) と 6—ブロモメチル一2, 4—ジァミノ プテリジン臭化水素酸塩(142rag) をジメチルァセトアミ ド(2.5ml) に懸濁 し、 50〜55。Cで 4時間攪捽した。 冷却後、 反応液にトリエチルアミン (43 mg) を含む水 (5 ml) を加え攪拌し、 次にクロ口ホルムで抽出した。 クロ 口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下で留去し、 得ら れた残渣をシリ力ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口 ホルム:メタフール =10 : 1の混合溶媒を用い目的物 CllOmg) を得た。 ^-NMR (CDC13 , 0) : 1.7-2. K4H, m), 3.06C2H, t, J=8.3Hz), 3.55(4
[0256] H, m), 3.78 (3H, s), 3.93 (3H, s), 4.52C2H, s), 4.79(1H, m), 6.5K1H, d, J=7.8Hz), 7.05(1H, d, J=7.8Hz), 7.4-7.7(3H, m), 8.0-8.2(2H, m), 8.45(1H, m),8.77(1H, s)
[0257] 【実施例 10】
[0258] N°- [I—一 「 (2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] —ィ ンドリン一 5—カルボニル] 一 N。'一イソフタロイル一オル二チンの合成
[0259] 実施例 9. の化合物(llOmg) をエタノール (14ml) に溶解し、 さらに 1 N—水酸化ナトリウム水溶液 (0.48ml) を加え、 35°Cで 4. 5時間攪拌し た。 25°Cで 20時間攪拌した後、 反応液に水 (1ml) を加え、 減圧下にて この反応液を乾固した。 このとき外温は 30°Cを超えないようにした。 得ら れた黄色固形物を水 (5ml) に溶解し、 1N—塩酸で pH=3.7 に調整し、 冷蔵庫の中で 2時間放置した。 析出した沈殿物を濾取し、 目的物 (78mg) を得た。
[0260] 1 H— NMR (DMSO- d6, 0 ) : 1.5-2.0(4H, m), 3.00C2H, t, J=8.8Hz), 3.32(2
[0261] H, m), 3.59 (2H, t, J=8.8Hz), 4.40(1H, m), 4. δ 6C2H, s), 6.69(1H, d. J=8.3Hz), 7.56C1H, m),
[0262] 7.63C2H, ra), 8.0-8.2(2H, m), 8.44(1H. s), 8. 65 (1H, m), 8. 73QH, s)
[0263] 【参考例 1 6】
[0264] Ν°'- ( 4ーメ トキシカルボニルベンゾィル) 一Ν。一カルボベンゾキシ —オル二チンメチルエステルの合成
[0265] Να—カルボベンゾキシ一 L一オル二チン (2. 0g) のジクロロメタン (6 Oml) 溶液にテレフタル酸モノメチルエステルクロライ ド (3. Og) を加え、 次いで水 (60ml) 、 炭酸カリウム (4. 8g) を加え 1 5時間室温にて攪拌し た。 反応液を減圧にて 50mlまで濃縮し 1 N—塩酸で pH= 3に調整し析出し た沈殿を濾取し真空乾燥した。 得られた白色固体を低水分メタノール (100 ml) に溶解し、 この溶液を一 30°Cまで冷却し、 1 0分攪拌した。 次に、 同 温にて塩化チォニル (3 ml) をゆっく りと滴下した。 反応溶液をゆつく り 室温にもどし、 さらに 2時間還流を行った。 溶媒を減圧にて留去し、 得ら れた残渣をシリ力ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口 ホルム: メタノール = 1 0 0 : 1を い目的物(710mg) を得た。
[0266] 1 H— NMR (CDC13 , ο ) : 1. 6-2. 1(4Η, m), 3. 5Κ2Η, πι), 3. 74C3H, s), 3.
[0267] 94C3H, s), 4. 43(1H, m), 5. 11 (2H, s), 5. 53(1H, m), 6. 63(1H, bs), 7. 34(5H, s), 7. 83(2H, d, J= 8. 8Hz), 8. 08 (2H, d, J=8. 8Hz)
[0268] 【参考例 1 7】
[0269] Νδ- ( 4—メ トキシカルボニルベンゾィル) 一オル二チンメチルエス テルの合成
[0270] 参考例 1 6. の化合物(710mg) のメタノール溶液(100ml) に 10%パラジ ゥムー炭素(lOOmg) を加えた後、 水素雰囲気下室温にて 2 0時間攪拌した c セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下にて溶媒を留去した: 得られた残渣をシリ力ゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてグ ロロホルム: メタノール = 1 0 0 : 3を用い目的物(410mg) を得た c 8
[0271] 33
[0272] 'Η - NMR (CDCls , δ) : 1.6-2. Κ4Η, m), 3.49C3H, m), 3.73C3H, s), 3.
[0273] 94 (3H, s), 7.20(1H, m), 7.84 (2H, d, J=8.3Hz), 8.09 (2H, d, J=8.3Hz)
[0274] 【参考例 1 8】
[0275] N。一 (1一カルボベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) 一 N。—一 _(4 ーメ トキシカルボニルベンゾィル) 一オル二チンメチルエステルの合成
[0276] 1—力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボキシリックァシッ ド(260 mg) に塩化チォニル(2.5ml) を加え、 懸濁液とし、 さらにこの懸濁液に触 媒量のジメチルホルムアミ ドを添加し室温にて 2時間攪拌した。 次に反応 液を減圧にて濃縮乾固した。 得られた固形物をジクロロメタン (6ml) に 溶解させ、 この溶液に参考例 1 7. の化合物(245mg) 、 炭酸カリウム(812 mg) を加え、 さらに水 (6ml) を加え室温にて激しく 1 2時間攪拌した。
[0277] 次に反応液を水にあけクロ口ホルムで抽出し、 さらにクロ口ホルム層を 1 N—塩酸で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧下にて留去し た。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒とし てクロ口ホルム: メタノール 1 00 : 3を用い目的物(310mg) を得た。
[0278] JH-NMR (CDC13 , δ) : 1.7-2.2(4H, m), 3.16(2H, t, J=8.3fiz), 3.61(1
[0279] H, m), 3.79(3H, s), 3.9 (3H, s), 4.11 (2H, t, J =8.3Hz), 4.83(1H, m), 5.29 (2H, s), 6.89(1H, d, 1=1.3Hz), 7.02(1H, m), 7.40(5H, m), 7.66(2
[0280] H, d, J=7.3Hz), 7.90(2H, d, J=8.8Hz), 8.08(2 H, d, J=8.8Hz)
[0281] 【参考例 1 9】
[0282] N°- (インドリン一 5—カルボニル) 一 N。'一 (4—メ トキシカルボ二 ルベンゾィル) 一オル二チンメチルエステルの合成
[0283] フニノール (1. Og) の 30%臭化水素一酢酸 (ΙΟκΙ) 溶液に参考例 1 8. の化合物(400mg) を加え 4時間、 室温にて攪拌した。 次に反応液に大量の エーテルを加えたところ赤褐色の油状物質が沈殿した。 大部分のエーテル 層を除き油状物質をクロ口ホルムに懸鶴させ、 この懸濁液を飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液で洗^し、 目的物をクロ口ホルムで抽出した。 クロロホ ルム層を硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下にて溶媒を留去した。 得られた 白色固体を n—へキサン一クロ口ホルム一メタノールから再結晶し目的物 (145mg) を得た。
[0284] ^ - NMR (CDCls , ο ) : 1. 6-2. Κ4Η, m), 3. 05 (2E, t, J=8. 3Hz), 3. 48(2
[0285] H, m), 3. 62 (2H, t, J=8. 3Hz), 3. 76C3H, s), 3. 9 4(3H, s), 4. 75(1H, m), 6. 57(1H, d, 1=1. 8Hz), 7. 19 (1H, d, J=7. 8Hz), 7. 55C2H, m), 7. 89 (2H, d, J=8. 3Hz), 8. 07 (2H, d, J=8. 3Hz)
[0286] 【実施例 1 1】
[0287] Na— [ 1— [ ( 2 , 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] ィン ドリン一 5—カルボニル] 一 N a— ( 4—メ トキシカルボニルベンゾィル) 一オル二チンメチルエステルの合成
[0288] 参考例 1 9 . の化合物(140mg) と 6—ブロモメチル一2 , 4—ジァミノ プテリ、ジン臭化水素酸塩(105iDg) をジメチルァセトアミ ド(2. Oml) に懸濁 し、 50〜55°Cで 4時間攪拌した。 冷却後、 反応液にトリェチルァミン (32 mg) を含む水 (4 ml) を加え攪拌し、 次に目的物をクロ口ホルムで抽出し た。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧下で留去し、 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム: メタノール = 1 0 : 1の混合溶媒を い目的物(180mg) を得 ュ-
[0289] ! H - MR (CDC13 , ο ) : 1. 6-2. 1(4Η, Β), 3. 08(2Η, t, 8. 8Ηζ), 3. 4-3. 7
[0290] (4Η, πθ, 3. 79(3Η, s), 3. 94C3H, s), 4. 54C2H, s) , 4. 83 (1H, m), 6. 52(1 d, J=8. 3Hz), 6. 79C1H, d, J=6. 8Hz), 7. 17(1H, m), 7. 59C2H, m), 7. 92(2 H, d J=8. 3Hz), 8. 09 (2H, d, J=8. 3Hz), 8. 81(1 H s)
[0291] 【実施例 1 2】
[0292] N [ 1— [ ( 2 , 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] イン ドリン一 5—カルボニル] 一 N a—テレフタロイルーオル二チンの合成
[0293] 実施例 1 1 . の化合物(150mg) をエタノール (24ml) に溶解し、 さらに 1 N—水酸化ナトリウム水溶液(0. 8ml) を加え、 35°Cで 4. 5時間攪拌し た。 25°Cで 2 0時間攪拌した後、 反, 応液に水 (1 ml) を加え、 減圧下に てこの反応液を乾固した。 このとき外温は 30°Cを超えないようにした。 得 られた黄色固形物を水 (5 ml) に溶解し、 1 N—塩酸で pH= 3. 7 に調整し、 冷蔵庫の中で 2時間放置した。 析出した沈澱物を濾取し、 目的物(109mg) を得た。
[0294] ! H—匪 R (CDC13 , o ) : 1. 5-2. 0(4H, m), 3. 00(2H, t, J=8. 8Hz), 3. 30(2
[0295] H, m), 3. 58 (2H, t, J=8. 8Hz), 4. 36(1H m), 4. 5 4(2H, s), 6. 68(1H d, J=8. 8Hz), 7. 62(2H, m), 7. 9K2H, d, J=8. 3Hz), 7. 99 (2H, d, J=8. 3Hz), 8. 10(1H, d, J=7. 8Hz), 8. 6K1H, m), 8. 7K1H, s)
[0296] 即; 215-220°C (dec. )
[0297] 【参考例 2 0】
[0298] N _ t —ブトキシカルボ二ルーァ一ァニリ ドー L—グルタミ ン酸 一べ ンジルエステルの合成
[0299] - t 一ブトキシカルボニル一 L—グルタミン酸 一ベンジルエステル (2. 2g)と 卜リエチルァミン (0. 92ml) のテトラヒ ドロフラン溶液 (8 ml) に、 一 20°C、 窒素雰囲気下、 クロル炭酸イソブチル(0. 8ml) のテトラヒド 口フラン溶液 (2 ml) を加え 3 0分攪拌した。 次いで、 ァニリン(0. 5ml) を加えた後、 1時間攪拌した。 徐々に室温に戻し、 さらに 2 0時間攪拌し た。 減圧で溶媒を留去し、 得られた残渣をクロ口ホルムに溶解した。 クロ 口ホルム層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄し、 硫酸ナトリゥムで - 乾燥した後、 減圧下で濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラ フィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノール = 9 9 : 1を用 いて目的物 (1. 7g) を得た。
[0300] ^ - NMR (CDCls , (5 ) : 1. 44(9fl, s), 1. 79-1. 97QH, m), 2. 27-2. 40(2
[0301] H, m), 4. 32-4. 44 (1H, m), 5. 16 (2H, s), 5. 22-5.
[0302] 38C1H, m), 7. 08(1H, t, J=7. 3Hz), 7. 26-7. 33(7 H, m), 7. 55(2H, d, J=7. 8Hz), 8. 42 (1H, s)
[0303] 【参考例 2 1】
[0304] ァーァニリ ドー L—グルタミン酸 一べンジルエステルの合成
[0305] 参考例 2 0 . の化合物 (1. 7g) を氷冷下でトリフルォロ酢酸 (8 ml) に 溶解し 3 0分攪拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 残渣をクロ口ホルムに溶 解した。 クロ口ホルム層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧下で溶媒を留去し、 目的物 (1. 3g) を得 た。
[0306] ! H - NMR (CDCls , ο ) : 1. 86-2. 00(1Η, in), 2. 17-2. 3δ(1Η, m), 2. 42-2.
[0307] 53(2Η, m), 3. 53-3. 60 (1Η, ), 5. 1δ(2Η, s), 7. 07(1H, t, J=7. 3Hz), 7. 29-7. 35(7H, in), 7. 48(2 H, d, J=7. 8Hz), 8. 27 (1H, bs)
[0308] 【参考例 2 2】
[0309] - ( 1—カルボベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) 一ァーァニ リ ドー L—グルタミン酸 一ベンジルエステルの合成 1—カルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボン酸(419mg) に塩化チォ ニル (2 ml) を加え室温で 2時間攪拌した。 次に、 反応液を減圧下で濃縮 乾固した。 得られた固形物をジクロロメタン (2 ml) に溶解させ、 この溶 液に参考例 2 1 . の化合物 (400mg) とトリエチルァミン (0. 21ml) の塩化 メチレン溶液 (2 ml) を水冷、 窒素雰囲気下で加え一晚攪拌した。 反応液 を 1 N—塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で順次洗浄し、 硫酸ナ トリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカ ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてジクロロメタン、 次いで クロ口ホルムを用いて目的物(317mg) を得た。
[0310] ^ - MR (CDCls , <5 ) : 2. 10-2. 20(1H, m), 2. 29-2. 5K3H, in), 3. 05(2
[0311] H, t, J=8. 8Hz), 4. 06(2H, t, J=8. 8Hz), 4. 76-4. 88(1H, m), 5. 18 (2H, s), 5. 28(2H, bs), 7. 05(1 H, t, J=7. 3Hz), 7. 18(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 23-7. 30 (2H, m), 7. 33(5H, s), 7. 39 (5H, s), 7. 43-7. 66 (4H, in), 7. 80-7. 84(1H, m), 8. 57(1H, bs)
[0312] 【参考例 2 3】
[0313] N— ( 1 一カルボベンゾキシインドリンー 5—カルボニル) 一 7—ァニ リ ドー L一グルタミン酸の合成
[0314] 参考例 2 2 . の化合物(580mg) をクロ口ホルム:メタノール = 1 : 2の 混合溶媒 (30ml) に溶解し、 1 N—水酸化ナトリウム水溶液(0. 98ml)を加 え、 室温で一晚攪持した。 水浴の温度を 30°C以下に保ちながら減圧下で溶 媒を留去した。 得られた残渣を水に溶解し、 I N—塩酸で酸性にしたとこ ろでクロ口ホルムを用いて抽出した。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリウム乾 燥した後、 減圧下で溶媒を留去し、 目的物(413mg) を得た。
[0315] ! H - M R (CDCls , ο ) : 2. 17-2. 29(2Η, m), 2. 52-2. δ6(2Η, m), 2. 79(2
[0316] Η, t, 1=1. 8Hz), 3. 8Κ2Η, t, J=7. 8Hz), 4. 5卜 4. 61 (1H, m), 5. 17 (2H, s), 6. 94 (1H, t, J=7. 3Hz),
[0317] 7. 13(2H, t, J=7. 8Hz), 7. 34 (5H, s), 7. 43-7. 6 5(5H, m), 8. 03C1H, bs), 9. 02 (1H, s)
[0318] 【参考例 2 4】
[0319] N— (1一カルボベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) 一ァーァニ リ ド一 L—グルタミン酸 —メチルエステルの合成
[0320] 参考例 2 3 . の化合物(470mg) を乾燥メタノール (20ml) に溶解し、 ト リメチルシリルジァゾメタン (2 ml) を加え、 1 0時間攪拌した。 さらに トリメチルシリルジァゾメタン (3 ml) を加え、 2 0時間攪拌した。 減圧 下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに 付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム、 次いでクロ口ホルム: メタノール = 1 9 9 : 1を用いて目的物(252mg) を得た。
[0321] 1 H—匪 R (CDCls , 5 ) : 2. 06-2. 21 (1H, m), 2. 31-2. 56 (3H, m), 3. 08(2
[0322] H, t, J=8. 8Hz), 3. 77 (3H, s), 4. 08 (2H, t, J=8. 8Hz), 4. 77-4. 87 (1H, m), 5. 28 (2H, s), 7. 07(1
[0323] H, t, 1=1. 3Hz), 7. 15 (1H, d, J=7. 8Hz), 7. 28(2 H, t, J=7. 8Hz), 7. 37-7. 43(5H, m), 7. 58(2H, d, J=7. 8Hz), 7. 62-7. 68(2H, m), 7. 86 (1H, bs), 8. 67(1H, bs)
[0324] 【参考例 2 5】
[0325] N - (インドリン一 5一カルボニル) — γ—了ニリ ド一 L—グルタ ン 酸ひ一メチルエステルの合成
[0326] 参考例 2 4 . の化合物(250mg) のメタノール溶液 (10ml) に 10%パラジ ゥムー炭素 (50mg) を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 1 5時間攪拌した c セライ トを用いてパラジウム一炭素を瀘去し、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム: メタノール =99 : 1、 次いでクロ口ホルム: メタノール = 19 : 1を用いて目的物(172ing) を得た。
[0327] JH-NMR (CDCls , ο) : 1.99-2.13(1Η, m), 2.36-2.55(3Η, m), 3.03(2
[0328] Η, t, J=8.8Hz), 3.64(2H, t, J=8.8Hz), 3.77(3 H, s), 4.08(1H, bs), 4.79-4.88(1H, in), 6.55(1 H, d, J=8.3Hz), 6.92(1H, d, J=7.3Hz), 7.08(1 H, t, J=7.3Hz), 7.30 (2H, t, J=7.8Hz), 7.53-7. 65 (4H, m),9.0K1H, bs)
[0329] 【実施例 13】
[0330] N- [1一 C (2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] —イン ドリンー 5—カルボニル] —ァ一ァニリ ドー L—グルタミン酸 一メチル エステルの合成
[0331] 参考例 25. の化合物(169mg) と 6—ブロモメチル一2, 4ージァミノ プテリジン臭化水素酸塩ィソプロパノール付加物(223mg) をジメチルァセ トアミ ド (5ml) に懸濁させ、 室温で 24時間攪拌した。 反応液をシリカ ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒として酢酸ェチル、 次いでクロ 口ホルム: メタノール = 19 1を用いて目的物 (82mg) を得た。
[0332] — NMR (CDCls , o) 2.01-2.09 (1H, m), 2.39-2.48 (3H, m), 3.04(2
[0333] H, t, J=8.8Hz), 3.58(2H, t, J=8.8Hz), 3.78(3 H, s), 4.53(2H, s), 4.79-4.89(1H, m), 6.48(1 H, d, J=7.8Hz), 6.87(1H, d, J=7.8Hz), 7.08(1 H, t, J=7.8Hz), 7.26-7.32 (2H, m), 7.59-7.64 (4H, m),8.81(lH, s)
[0334] 【実施例 14】
[0335] N- [1— C (2, 4—ージァミノ 6—プテリ ジニル) メチル] ーィ ドリ ン一 5—カルボニル] ーァ一ァニリ ド一L—グルタ ミ ン酸の合成 実施例 1 3 . の化合物 (82rag) をエタノール:水 = 2 : 1の混合溶媒 (1 5ml) に溶解し、 1 N—水酸化ナトリウム水溶液 (0. 15ml) を加え、 室温 で 6 0時間攪拌した。 水浴の温度を 30°C以下に保ちながら減圧下で溶媒を 留去した。 得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解し、 1 N 一塩酸を用いて pH= 3. 7 に調整した。 析出した橙色沈澱物を濾取し、 目的 物 (61mg) を得た。
[0336] ! H - NMR (DMSO-de, δ : 1. 99-2. 23(2H, m), 2. 42-2. 5K2H, m), 2. 98(2
[0337] H, t, J=7. 8Hz), 3. 59 (2H, t, J=8. 3Hz), 4. 32-4. 43(1H, ni), 4. 56 (2H, s), 6. 70C1H, d, J=7. 8Hz), 6. 90 (2H, bs), 7. 00(1H, t, J=7. 8Hz), 7. 26 (2H, t, J=7. 8Hz), 7. 55-7. 66 (4H, m), 7. 72-7. 85(1 H, m), 7. 89-7. 97 (1H, m), 8. 20 (1H, d, 1=1. 3Hz) ,8. 75 (1H, s),9. 93(1H, s)
[0338] 【参考例 2 6】
[0339] N— t一ブトキンカルボ二ルーァー (2—メ トキシカルボニルァニリ ド)
[0340] — L一グルタミン酸 α—ベンジルエステルの合成
[0341] Ν - t一ブトキシカルボ二ルー L一グルタミン酸 α—べンジルエステル (496mg) のテトラヒドロフラン溶液 (5 ml) に、 氷冷、 窒素雰囲気下、 N, Ν' —カルボニルジイミダゾール(262mg) を加え 1時間攪拌した。 次いで、 o—ァミノ安息香酸メチル (0. 19ml) のテトラヒドロフラン溶液 (2 ml) を加えた後、 5時間攪拌した。 徐々に室温に戻し、 さらに 4 8時間攪拌し た。 減圧下で溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲルクロマトグラフィ 一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルムを用いて目的物(273mg) を得た。 ^ - MR (CDCls , ο ) : 1. 4Κ9Η, s), 2. 04-2. 18C1H, m), 2. 20-2. 32(1
[0342] H, m), 2. 48-2. 57 (2H, m), 3. 92(3H, s), 4. 34-4.
[0343] 47(1H, m), 5. 18(2H, s), 5. 19-5. 27(1H, in), 7. 08(1H, t, J=7. 8Hz), 7. 34 (5H, s), 7. 53C1H, t,
[0344] J=7. 3Hz), 8. 02(1H, d, J=7. 8Hz), 8. 68(1H, d, J=7. 8Hz), 11. 06(1H, s)
[0345] 【参考例 2 7】
[0346] ァー (2 -メ トキシカルボニルァニリ ド) 一L一グルタミン酸 一ベン ジルエステルの合成
[0347] 参考例 2 6 . の化合物 (632mg) を氷冷下でトリフルォロ酢酸 (4. 5ml) に 溶解し 9 0分攪拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 残渣をクロ口ホルムに溶 解した。 クロ口ホルム層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸 ナトリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリ 力ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム、 次いで クロ口ホルム: メタノール = 9 7 : 3を用いて目的物(486mg) を得た。 ! H - NMR (CDCls , 0 ) : 1. 91-2. 02(1H, m), 2. 20-2. 30(1H, m), 2. 55-2.
[0348] 64 (2H, m), 3. 56-3. 62(1H, m), 3. 92 (3H, s), 5. 17 (2E, s), 7. 07C1H, t, J=8. 3Hz), 7. 35 (5H, s),
[0349] 7. 53(1H, t, J=8. 8Hz), 8. 02C1H, d, J=8. 3Hz),
[0350] 8. 69(1H, d, J=8. 8Hz), 11. 08(1H, fas)
[0351] 【参考例 2 8】
[0352] 1 - [ ( 2 , 4 - アミノー 6—プテリジニル) メチル] 一インドリン —5—力ルボン酸の合成
[0353] 1一力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボン酸(87mg)と 6—ブロモ メチルー 2 , 4—ジァミノブテリジン臭化水素酸塩 1 / 2イソプロパノー ル付加物(136nig) をジメチルァセトアミ ド (2 nil) に懸濁させ、 55°Cで 4 時間攪拌した。 反応液に水 (20ral) を加え、 冷蔵庫で一晩放置した。 析出 した固体を濾取し、 少量の 1 水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、 I X 一塩酸を用いて pH= 6. 5 に調整した。 析出した褐色沈殺物を濾取、 目的物 (56mg) を得た。
[0354] 1 H—画 R (DMS0-d6, δ ) : 3. 01 (2H, t, J=8. 8Hz), 3. 64 (1H, t, J=8. 8Hz),
[0355] 4. 60(211, s), 6. 68(1H, d, J=8. 3Hz), 7. 16 (2H, bs), 7. 58(1H, s), 7. 65 (1H, d, J=8. 3Hz), 8. 09 (1H, bs), 8. 25(1H, bs), 8. 77QH, s)
[0356] 【実施例 1 5】
[0357] N - [ 1 - [ ( 2 , 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] —イン ドリンー 5—カルボニル] —ァ一 (2—メ トキシカルボニルァニリ ド) 一 Lーグルタミン酸 一ベンジルエステルの合成
[0358] 参考例 2 8. の化合物(134mg) と 1—ヒドロキシベンゾトリアゾール C1 08mg) のジメチルホルムアミ ド懸濁液 (5 ml) に、 氷冷、 窒素雰囲気下、 ジシクロへキシルカルポジイミ ド(123mg) のジメチルホルムアミ ド溶液(1. 5ml) を加え 3 0分攪拌した。 次いで、 参考例 2 7. の化合物のジメチル ホルムアミ ド溶液(1. 5ml) を加えた後、 徐々に室温に戻し 2 4時間攪拌し た。 反応液をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒として酢酸 ェチル、 次いでクロ口ホルム: メタノール = 1 9 : 1を用いて目的物 (29 mg) 得た。
[0359] —匪 R (CDCls , o ) : 2. 32-2. 46(2H, m), 2. 46-2. 70C2H, m), 2. 96(2
[0360] H, t, J=8. 8Hz), 3. 49 (2H, t, J=8. 3Hz), 3. 89(3 H, s), 4. 46 (2H, s), 4. 83-4. 90 (1H, m), 5. 20(2
[0361] H, s), 6. 40 (1H, d, J=8. 3Hz), 7. 05 (1H, t, J=8. 3Hz), 7. 14(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 34 (5H, s), 7. 4 1-7. 59C3H, m), 7. 96(1H, d, J=8. 3Hz), 8. 64(1 H, d, J=8. 3Hz), 8. 77(1H, s)
[0362] 【実施例 1 6】
[0363] N - [ 1— [ ( 2 , 4ージァミノ __6—ブテリジニル) メテル] 一イン ドリン一 5—カルボニル] ーァー (2—カルボキシァニリ ド) 一 Lーグル タミン酸の合成
[0364] 実施例 1 5 . の化合物 (28mg) をメタノール (2. 5nil) に懸濁させ、 1 N 一水酸化ナトリウム水溶液 (0. 41ml) を加え、 10°Cで 5時間攪拌した。 水 浴の温度を 30°C以下に保ちながら減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣 を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解し、 1 N—塩酸を用いて pH= 3. 7 に調整した。 析出した橙色沈殺物を濾取し、 目的物 (21mg) を得た。
[0365] i H— NMR (D SO-de, δ : 1. 95-2. 25(2H, m), 2. 39-2. 58(2H, m), 2. 98(2
[0366] H, t, J=8. 3Hz), 3. 59(2H, t, J=8. 3Hz), 4. 38-4. 50(1H, m), 4. 57 (2H, s), 6, 69(1H, d, J=8. 3Hz),
[0367] 7. 12C1H, t, J=7. 8Hz), 7. 24-7. 35(2H, in), 7. 5 1-7. 64 (3H, m), 7. 96C1H, d, J=7. 8Hz), 8. 04-8. 39 (4H, E), 8. 47(1H, d, J=7. 8Hz), 8. 78(1H, s), 11. 25 (2H, s)
[0368] 【参考例 2 9】
[0369] N— t一ブトキシカルボ二ルー L—グルタミン酸 一メチル 7—ベンジ ルジェステルの合成
[0370] N - t一ブトキシカルボ二ルー L—グルタミン酸ァ一ベンジルエステル (5. Og) のジメチルホルムアミ ド (75ml) 溶液に炭酸水素ナトリウム(2. 5 g)を懸濁させた後、 ヨウ化メチル (10. 52g) のジメチルホルムアミ ド (75 ml) 溶液を加え室温で 2 4時間攪拌した。 反応液を減圧下で濃縮した後、 水 (70ral) を加え、 酢酸ェチル: n—へキサン = 1 : 1溶液で抽出した。 有機層を水で洗铮し、 硫酸ナトリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去 した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒と して酢酸ェチル: π—へキサン = 1 : 2を いて目的物(5. 2g)を得た。
[0371] ] H - NMR (CDClo , ο ) : 1. 43(9Η, s), 1. 92-2. 0K1H, m), 2. 11-2. 37(1 H, m), 2. 42-2. 5 m), 3. 73(3H, s), 4. 23-4.
[0372] 40 (1H, m), 5. 12 (2H, s), 7. 35 (5H, s)
[0373] 【参考例 3 0】
[0374] N - t一ブトキシカルボニル一 Lーグルタミ ン酸 一メチルエステルの 合成
[0375] 参考例 2 9 . の化合物(5. 2g)のメタノール溶液 (30ml) に 10%パラジゥ ムー炭素 (l. lg)を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 1 5時間攪拌した。 セ ライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下で溶媒を留去した。 得 られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解し、 クロ口ホルムで洗 浄した。 水層を分取した後、 5 %クェン酸を用いて pH= 4に調整し、 クロ 口ホルムで抽出した。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、 減 圧下で溶媒を留去し、 目的物 (3. 9g)を得た。
[0376] ! H - NMR (CDClg , δ ) : 1. 44(9H, s), 1. 89-2. 04(1H, m), 2. 09-2. 27(1
[0377] H, m), 3. 75 (3H, s), 4. 34(1H, m), 5. 17—5. 21(1 H, m), 9. 38 (1H, bs)
[0378] 【参考例 3 1】
[0379] N - t—ブトキシカルボニルー y一 ( 3—エトキシカルボニルァニリ ド) 一 L—グルタミ ン酸び一メチルエステルの合成
[0380] 参考例 3 0 . の化合物(1. 6g)と 1ーヒ ドロキシベンゾトリァゾール(0. 8 g)のジクロロメタン懸濁液 (10ml) に、 水冷、 窒素雰囲気下、 ジシクロへ キシルカルポジイミ ド(1. 5g)のジクロロメタン溶液 (5 ml) を加え 3 0分 攪拌した。 次いで、 m—ァミノ安息香酸ェチル(1. 5g)を加えた後、 徐々に 室温に戻し 2 0時間攪拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 得られた残渣に酢 酸ェチルを加え白色不溶物を濾去した。 濾液を減圧下で濃縮し、 得られた 残渣をシリ力ゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホル ム、 次いでクロ口ホルム: メタノール = 9 9 : 1を用いて目的物(2. 5g)を 得た。
[0381] i H— NMR (CDC13 , o ) : 1. 38(3H, t, J=7. lfiz), 1. 47(9H, s), 1. 82-2. 0
[0382] . 4(1H, m), 2. 20-2. 39C1H, in), 2. 4δ-2. 5K2H, m) , 3. 74 (3H, s), 4. 32-4. 42C1H, m), 4. 37 (2H, q, J=7. 1Hz), 5. 37(1H, bd, J=7. 3Hz), 7. 40C1H, t,
[0383] J=7. 8Hz), 7. 78(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 96(1H, d, J=9. 3Hz), 8. 13(1H, s), 8. 83(1H, bs)
[0384] 【参考例 3 2】
[0385] r - ( 3—エトキシカルボニルァニリ ド) 一 L一グルタミン酸 一メチ ルエステルの合成
[0386] 参考例 3 1 . の化合物 (2. 5g)を氷冷下でトリフルォロ酢酸 (15ml) に溶 解し 1時間攪拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 残渣をクロ口ホルムに溶解 した。 クロ口ホルム層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸ナ トリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカ ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノー ル 1 9 : 1を用いて目的物(1. 6g)を得た。
[0387] J H - NMR (CDCls , ο ) : 1. 39(3Η, t, J=7. 1Hz), 1. 74(2Η, s), 1. 82- 1. 9
[0388] 9(1H, m), 2. 15-2. 32C1H, m), 2. 52-2. 62 (2H, in) , 3. 54-3. 60(1H, m), 3. 7 (3H, s), 4. 37 (2H, q, - J=7. 1Hz), 7. 39(1H( t, J=7. 8Hz), 7. 77(1H, d,
[0389] J=7. 3Hz), 7. 94(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 99(1H, s), 8. 63C1H, bs)
[0390] 【参考例 3 3】
[0391] N - (〕 一カルボベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) — Ί — ( 3 —エトキシカルボニルァニリ ド) 一L—グルタミン酸 一メチルエステル の合成 1—カルボべンゾキシィンドリンー 5—力ルボン酸(612mg) に塩化チォ ニル (4 ml) を加え室温で 2時間攪拌した。 次に、 反応液を減圧下で濃縮 乾固した。 得られた固形物をジクロロメタン (4 ml) に溶解させ、 この溶 液に、 参考例 3 2. の化合物(529mg) とトリエチルアミン (0. 36ml) のジ クロロメタン溶液 (4 ml) を氷冷、 窒素雰囲気下で加え一晩攪拌した。 反 応液を 2 N—塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で順次洗浄し、 硫 酸ナトリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシ リカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム、 次い でクロ口ホルム: メタノール = 9 9 : 1を用いて目的物(870mg) を得た。
[0392] H— NMR (CDC13 , o ) : 1. 37(3H, t, J=7. 1Hz), 2. 08-2. 22C1H, m), 2. 3
[0393] 6-2. 57 (3H, n), 3. 06 (2H, t, J=8. 8Hz), 3. 77(3 H, s), 4. 07 (2H, t, J=8. 8Hz), 4. 30-4. 40 (2H, q, J=7. 1Hz), 4. 78-4. 87 (1H, m), 5. 28 (2H, bs), 7. 13(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 30-7. 43(6H, m), 7. 60 - 7. 67 (2H, m), 7. 74(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 89(1H, d, J=7. 8Hz), 8. 12(1H, bs), 8. 96 (1H, bs)
[0394] 【参考例 3 4】
[0395] N— (インドリン一 5 _カルボニル) 一 Ί一 ( 3—エトキシカルボニル ァニリ ド) 一L—グルタミン酸な一メチルエステルの合成
[0396] 参考例 3 3. の化合物(842mg) のメタノール溶液 (11ml) に 10%パラジ ゥムー炭素(0. 17g) を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 1 5時間攪拌した。 セライトを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム、 次いでクロ口ホルム: メ夕ノール = 9 9 : 1を周いて目的物 (448mg) を得た。
[0397] ^ - NMR (CDCls , ο ) : 1. 36(3Η, t, 1Hz), 2. Οδ-2. 25(1H, m), 2. 2 5-2. 48C1H, π , 2. 25-2. 48 (2Η, π , 2. 93(2Η, t,
[0398] J=8. 8Hz), 3. 57(2 t, J=8. 8Hz), 3. 71 (3H, s), 4. 18(lfi, bs), 4. 34 (2H, t, q, J=7. 1Hz), 4. 73 - 4. 84C1H, m), 6. 46 (1H, d, J= 8. 8Hz), 7. 16(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 32 (1H, t, J=7. 8Hz), 7. 50-7. 5 3(2H, m), 7. 73(1H, d, J=7. 8Hz), 7. 87(1H, d, J =7. 3Hz), 8. 19(1H, s), 9. 39(1H, bs)
[0399] 【実施例 1 Ί】
[0400] Ν - [ 1一 [ ( 2 , 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] —イン ドリンー 5—カルボニル 1 - Ύ - ( 3—エトキシカルボニルァニリ ド) 一 L一グルタミン酸 ーメチルエステルの合
[0401] 参考例 3 4 . の化合物(448mg) と 6—プロモメチルー 2 , 4—ジァ ミ ノ プテリジン臭化水素酸塩イソプロパノール付加物(587mg) をジメチルァセ トアミ ド (5 ml) に懸濁させ、 室温で 3 6時間攪拌した。 反応液をシリカ ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒として酢酸ェチル、 次いでクロ 口ホルム: メタノール = 9 : 1を用いて目的物 (653mg) を得た。
[0402] 】H— NMR (DKSO-de, o ) : 1. 34 (3H, t, J=6. 8Hz), 1. 96-2. 32 (2H, π), 2. 3
[0403] 2-2. 59 (2Η, m), 3. 00 (2Η, t, J=7. 3Hz), 3. 56-3. 66(5H, s), 4. 32 (2H, q, J=6. 5Hz), 4. 40-4. 56(3 H, m), 6. 66-6. 7K3H, bs), 7. 39(1H, t, J=7. 8H z), 7. 63-7. 67C3H, m), 7. 84 (1H, d, J=7. 3Hz), 8. 22(1H, s), 8. 32(1H, d, J=7. 3Hz), 8. 73(1H, s), 10. 11 (lH, s)
[0404] 【実施例 1 8】
[0405] - [ 1— [ ( 2 , 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル Ί —イ ン ドリン一 5—カルボニル] ( 3—カルボキシァニリ ド) 一 L—グル タミン酸の合成
[0406] 実施例 1 7 . の化合物(303mg) をメタノール (10ml) に溶解し、 I N— 水酸化ナトリウム水溶液 (1. 06ml) を加え、 室温で 1 2時間攪拌した。 水 ( l ml) を加え、 さらに 2時間攪捽した。 水浴の温度を 30°C以下に保ちな がら減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣を ½和炭酸水素ナトリウム水 溶液に溶解し、 1 N—塩酸を周いて pH=3. 7 に調整した。 析出した橙色沈 殺物を濾取し、 目的物(157mg) を得た。
[0407] 一匪 R (DMSO-de, o ) : 1. 97-2. 25 (2H, m), 2. 42-2. 58C2H, m), 2. 99(2
[0408] H, t, J=8. 8Hz), 3. 59 (2H, t, J=8. 8Hz), 4. 33-4. 45 (IE, m), 4. 59(2丑, s), 6. 71 (1H, d, J=8. 3Hz),
[0409] 6. 93C2H, bs), 7. 39(1H, t, J=7. 8Hz), 7. 57-7. 82 (5H, m), 7. 88-8. 04(1H, m), 8. 06-8. 12 (1H, m), 8. 15-8. 26 (2H, n , 8. 75(1H, s), 10. 12C1H, s)
[0410] 【参考例 3 5】
[0411] N—力ルボベンゾキ ーァ一 N, , -ジメチルアミ ド一 L一グルタ ミン酸な一ベンジルエステルの合成
[0412] N—力ルボベンゾキシー L一グルタミン酸 一べンジルェステル(508mg) とトリエチルァミン (0. 19ml) のテトラヒドロフラン溶液 (2 ml) に、 一 20°C、 窒素雰囲気下、 クロル炭酸ェチル (0. 14ml) を加え 3 0分攪捽した c 次いで、 ジメチル塩酸塩(112ing) とトリエチルァミン (0. 19ml) のジクロ ロメタン溶液 (3 ml) を加えた後、 1時間攪拌した。 徐々に室温に戻し、 さらに 2 4時間攪拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 得られた残渣をクロ口 ホルムに溶解した。 クロ口ホルム層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 1 N 一塩酸で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥した後、 弒圧下で溶媒を留去した c 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム: メタノール = 4 9 : 1を用いて目的物(453mg) を得た。
[0413] 一匪 R (CDC13 , δ ) : 1. 97-2. 37(4H, m), 2. 86(3H, s), 2. 90(3H, s),
[0414] 4. 39-4. 4K1H, m), 5. 10(2H, s), 5. 17(2H, s),
[0415] 5. 86-5. 89(1H, m), 7. 34C10H, s)
[0416] 【参考例 3 6】
[0417] N—カルボべンゾキシーア一 N' , N' —ジメチルアミ ドー L—グルタ ミン酸の合成.
[0418] 参考例 3 5. の化合物 (450mg) のメタノール溶液 (5 ml) に、 1 N—水 酸化ナトリウム水溶液 (1. 15ml) を加え、 室温で一晚攪拌した。 水浴の温 度を 30°C以下に保ちながら減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣を水に 溶解し、 1 N—塩酸で酸性したところでクロ口ホルムを用いて抽出した。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリゥムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去し、 目的物(341mg) を得た。
[0419] ! H - NMR (CDCls , δ : 1. 93-2. 06C1H, m), 2. 21-2. 33(1H, m), 2. 42-2.
[0420] 56(1H, m), 2. 76-2. 84 (1H, m), 2. 98(3H, s), 3. 00 (3H, s), 4. 19-4. 27(1H, m), 5. 09(2H, s), 6. 04-6. 06(1H, m), 7. 37C10H, s)
[0421] 【参考例 3 7】
[0422] N—力ルボベンゾキシーア Ν' , N' ージメチルアミ ドー L—グル夕 ミン酸 ーメチルエステルの合成 .
[0423] 参考例 3 6. の化合物 (353mg) を乾燒メタノール (4 ml) に溶解し、 卜 リメチルシリルジァゾメタン (5 ml) を加え、 2時間攪拌した。 減圧下で 溶媒を留去し、 目的物(338mg) を得た。
[0424] ' H - NMR (CDCls , ο ) : 1. 96-2. 43(4Η, m), 2. 92(3Η, s), 2. 9δ(3Η, s),
[0425] 3. 74 (3Η, s), 4. 28—4. 40(1H, m), 5. 10(2H, s), 5. 80C1H, ni), 7. 35(5H. s) 【参考例 3 8】
[0426] Ύ - Ν' , Ν' —ジメチルアミ ドー L一グルタミン酸ひ一メチルエステ ルの合成
[0427] 参考例 3 7 . の化合物(580mg) をメタノール溶液 (10ml) に 10%パラジ ゥムー炭素 (70mg) を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 1 5時間攪拌した。 セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム: メタノール = 1 9 : 1を用いて目的物(160nig) を得た。
[0428] i H— NMR (CDC13 , 5 ) : 1. 74-1. 92(1H, m), 2. 06-2. 23(1H, m), 2. 47(2
[0429] H, t J=7. 3Hz), 2. 95 (3H, s), 3. 02 (3H, s), 3. 4
[0430] 9-3. 56 (1H, m), 3. 73 (3H, s)
[0431] 【参考例 3 9】
[0432] N - ( 1—力ルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボニル) - r - Ν' , Ν' ージメチルアミ ドー L—グルタミン酸 一メチルエステルの合成
[0433] 1—カルボべンゾキシィンドリンー 5—カルボン酸(295mg) に塩化チォ ニル (2ml) を加え室温で 2時間攪拌した。 次に反応液を減圧下で濃縮乾 固した。 得られた固形物をジクロロメタン (2 ml) に溶解させ、 この溶液 に、 参考例 3 8 . の化合物(160mg) とトリエチルアミン (0. 18ml) のジク ロロメタン溶液(2. 5ml) を氷冷、 窒素雰囲気下で加え一晩攪拌した。 反応 液を 1 N—塩酸、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液、 水で順次洗浄し、 硫酸 ナトリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリ 力ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム、 次いで クロ口ホルム: メタノール = 9 9 : 1を用いて目的物(359mg) を得た。 ! H— NMR (CDC13 , ο ) : 2. 22-2. 32(2Η, m), 2. 43-2. 5δ(2Η, m), 2. 94(3
[0434] Η, s), 2. 98(3Η, s), 3. 1δ(2Η, t, J=8. 8Hz), 3. 7
[0435] 6(3H, s), 4. 10(2H, t, J=8. 8Hz), 4. 58-4. 68(1 H, m), 5. 28C2H, s), 7. 36-7. 4K6H, m), 7. 71(1
[0436] H, s),7. 90(1H, d, J=5. 9Hz)
[0437] 【参考例 4 0】
[0438] N - (インドリン一 5—カルボニル) ーァー N' , N' —ジメチルアミ ドー L一グルタミン酸な一メチルエステルの合成
[0439] 参考例 3 9. の化合物(359mg) のメタノール溶液 (5 ml) に 10%パラジ ゥムー炭素 (70mg) を加えた後、 水素雰囲気下室温で 1 5時間攪拌した。 セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてク ロロホルム: メタノール = 9 9 : 1を用いて目的物(131mg) を得た。
[0440] ^ - NMR (CDCls , δ ) : 2. 19-2. 30(2H, in), 2. 44-2. 53C2H, m), 2. 93(3
[0441] E, s), 2. 97 (3H, s), 3. 04 (2H, t, J=8. 3Hz), 3. 6 2(2H, t, J=8. 3Hz), 3. 75 (3H, s), 4. 14(1H, bs), 4. 60-4. 70(1H, m), 6. 56C1H, d, J=7. 8Hz), 7. δ 1-7. 62(3H, in)
[0442] 【実施例 1 9】
[0443] N - C I - [ ( 2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] 一イン ドリン一 5—力ルボニル] ーァ一 N' , N' —ジメチルァミ ドー L一グル タミン酸 一メチルエステルの合成
[0444] 参考例 4 0 . の化合物(131mg) と 6—プロモメチルー 2 , 4—ジァミノ プテリジン臭化水素酸塩イソプロパノール付加物(233mg) をジメチルァセ トアミ ド (4 ml) に懸濁させ、 室温で 2 4時間攪拌した。 反応液をシリカ ゲルクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒として酢酸ェチル、 次いでクロ 口ホルム : メタノール = 9 : 1を用いて目的物 (95mg) を得た c
[0445] 】H— NMR (CDC13 , 0 ) : 1. 98-2. 17C2H, in), 2. 42(2H, t, J=6. 8Hz), 2. 8
[0446] 4(3H, s), 2. 94C3H, s), 3. 00C2H. t. J=8. 3Hz), 3.59(2H, t, J=8.3Hz), 3.64 (3H, s), 4.30-4.4
[0447] 2C1H, m), 4.55 (2H, s), 6.68(1E, d, J=7.3Hz), 7.60-7.64 (2H, m), 8.34 (1H, d, J=7.3Hz), 8.7 1(1H, s)
[0448] 【実施例 20】
[0449] N— [1一 [ (2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] —イン ドリン一 5—力ルボニル] 一ァ— N, , N, —ジメチルァミ ドー L一グル 夕ミン酸の合成
[0450] 5 2
[0451] 実施例 19. の化合物 (70mg) をメタノール (5ml) に溶解し、 1N—水 酸化ナトリウム水溶液 (0.15ml) を加え、 室温で 12時間攪拌した。 水 ( 2 ml) を加え、 さらに 5時間攪拌した。 水浴の温度を 30°C以下に保ちながら 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 に溶解し、 1N—塩酸を用いて pH=3.7 に調整した。 折出した橙色沈澱物 を瀘取し、 目的物 (16mg) を得た。
[0452] !H-NMR (DMS0-d6, ) : 1.96-2.08 (2H, in), 2.4K2H, t, J=7.1Hz), 2.8
[0453] 2(3H, s), 2.92 (3H, s), 3.0K2H, t, J=7.8Hz), 3.62 (2H, t, J= 7.8Hz), 4.27-4.37 (1H, m), 4. 62(2H, s), 6.72(1H, d, J=8.8Hz), 7.61-7.64(2 H, m), 8.24(1H, d, J=6.8Hz), 8.87(111, s), 12. 46(1H, bs)
[0454] 【参考例 41】
[0455] 1一 [ (2, 4—ジァミノー 6—プテリジニル) メチル] 1, 2, 3, 4ーテトラハイ ドロ一 6—キノリンカルボン酸の合成
[0456] 6—プロモメチル一 2, 4—ジアミノブテリジン臭化水素酸塩 ·イソプ ロパノール付加物 ( 178mg) と 1, 2, 3, 4ーテトラハイ ド口一 6—キ ノリンカルボン酸 (55mg) をジメチルァセトアミ ド (3ml) に懸濁し、 60 〜65°Cで一夜攪拌した。 冷却後反応液に水 (lOnil) を加え、 氷一水冷却下、 反応液を 1N—塩酸で pH=3.5 に調整し、 冷所で一夜放置した。 析出した 沈殿物を瀘取し、 目的物 (70mg) を得た。
[0457] 1 H— NMR (DMSO-de, o) : 2.08(2H, t, J=8Hz), 2.88C2H, t, J=8Hz), 3.68
[0458] (2H, t, J=8Hz), 4'.72 (2H, s), 6.62(1H, d, J=9H z),7.48(2H, m),8.51(lH, s)
[0459] 【実施例 21】
[0460] N— [1— C (2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] 1, 2, 3, 4ーテトラハイ ドロー 6—キノリンカルボニル] ^一グルタミン酸 ジェチルの合成
[0461] トリェチルァミン (60mg) とジェチルホスホロシア二デート (98mg) を 無水ジメチルホルムアミ ド (6ml) に懸濁し、 さらに、 参考例 41. の化 合物 (60mg) を加え攪拌した。 溶解した後、 反応液を 80°Cで 3分間攪拌し、 更に室温に戻して 10分間攪拌した。 次いでトリェチルァミン (20mg) と グルタミン酸ジェチルエステル塩酸塩 (40mg) を加え、 80°Cで 2時間攪拌 した。 反応後溶媒を減圧にて留去し、 残渣にクロ口ホルムを加え、 クロ口 ホルム層を飽和重曹水で洗浄した。 クロ口ホルム層を硫酸マグネシウムで 乾燥後、 減圧で溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト グラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム:メタノール = 10 : 1 の混合溶媒を用い目的物 (50mg) を得た。
[0462] !H-NMR (DMSO-de, o) : 1.1-1.4(6H, m), 1.8-2.4(4H, m), 2.40(2H, t,
[0463] J=8Hz, 2.82(2H, t, J=8Hz), 3.5K2H, t, J=8Hz) , .0-4.3(4H, is), 4.64(1H, ra), 4.75 (2H, s), 6. 6δ(1Η, d, J=9Hz), 7.47 (2H, m), 8.65C1H, s) 【実施例 22】
[0464] N- [1— [ (2, 4—ジァミノ _ 6—プテリジニル) メチル] 1, 2, 3, 4—テトラハイ ドロー 6—キノ リ ンカルボニル] —L—グルタミン酸 の合成
[0465] 実施例 21. の化合物 (50mg) をエタノール (10ml) に溶解し、 35°Cで 1N—水酸化ナトリウム水溶液 (0.24ml) を加え、 同温度で 4. 5時間攪 拌した。 更に、 25°Cで 20時間攪拌を続けた後、 反応液に水 (1ml) を加 えた。 氷—水冷却下、 反応液を 1N—塩酸で pH =3.7 に調整し、 冷所で 一夜放置した。 析出した沈殿物を瀘取し、 目的物 (27mg) を得た。
[0466] W—匪 R (DMS0-d6> o) : 1.8-2.2(4H, m), 2.3K2H, t, J=8Hz), 2.75(2H, t, J=8Hz), 3.60 (2H, t, J=8Hz), 4.36 (1H, m), 4. 70 (2H, s), 6.62(1H, d, J=9Hz), 7.51 (2H, m), 8.
[0467] 62 (1H, s)
[0468] mp; 204-208 °C (dec. )
[0469] 【参考例 42】
[0470] 4— [ (2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] 一 3, 4—ジ ヒドロー 2 H— 1, 4一べンゾォキサジン一 7—力ルボン酸メチルの合成 6—プロモメチルー 2, 4—ジアミノブテリジン臭化水素酸塩 ·イソプ ロパノール付加物 ( 410mg) と 3, 4—ジヒドロ一 2H— 1, 4一べンゾ ォキサジン一 7—カルボン酸メチル ( 200tng) をジメチルァセトアミ ド (1 0ml) に懸濁し、 浴温 65°Cで 4時間、 90°Cで 19時間攪拌した。 冷却後、 ジメチルァセトアミ ドを減圧下濃縮し、 クロ口ホルムと炭酸水素ナトリウ ム水溶液を加えた。 析出物を濾去した後、 有機層を水洗、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥後、 溶媒を減圧下にて留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一に付し、 クロ口ホルム: メタノール =97 : 3の混合溶媒で 溶出して、 目的物 ( lOOmg) を得た。
[0471] 1H— NMR (CDC13:CD3 0D=9 : 1, o) : 3.63C2H. brt), 3.84(3H, s) .
[0472] 4.32(2H, brt), 4.72C2H, s), 6.68(1H, d, J=9. 1 1 8
[0473] 55
[0474] 0Hz), 7.47(1H, s), 7.50(1H, d, J=9. OHz), 8. 71 (1H, s)
[0475] 【参考例 43】
[0476] 4- [ (2. 4—ジァミノー 6—プテリジニル) メチル] 一 3 , 4—ジ ヒ ドロー 2H— 1, 4—ベンゾォキサジン一 7—カルボン酸の合成
[0477] 参考例 42. の化合物(60mg)を 1 N—水酸化ナトリウ厶水溶液(20ml)と メタノール(20ml)の混合溶媒に懸濁し、 2. 5時間加熱還流した。 冷却後、 溶媒を留去し水を加え、 1N—塩酸で pH=5 (懸濁した) に調整した c 冷 所に一晚放置後、 濾取し、 乾燥して目的物(60.8mg)を得た。
[0478] JH-NMR 細- d6, 5) : 3.63(2H, m), 4.22(2H, m), 4.7K2H, s), 7.21(1
[0479] H, s),8.29C1H, s)
[0480] 【実施例 23】
[0481] N- [4- [ (2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル ] —3,
[0482] 4ージヒ ドロー 2H- 1, 4—ベンゾォキサジン一 7—カルボニル] 一 L
[0483] 一グルタミ、 駿ジェチルの合成
[0484] ジフエニルホスホロシア二デート(64 〃 1) 、 トリェチルァミン(60 u
[0485] 1 ) 、 乾燥ジメチルホルムアミ ド( 5ml) の溶液に参考例 43. の化合物 (50mg)を加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 5分撹拌した。 室温まで冷却し、 ト リエチルァミン(20 fi 1 ) とグルタミン酸ジェチル(34mg)を加え、 再び 80 でに加熱し、 2. 5時間撹拌した。 冷却後、 クロ口ホルムで抽出し、 炭酸 水素ナトリウム水溶液、 食塩水で浣浄した。 硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一に付し、 ク ロロホルム: メタノール =19 : 1の混合溶媒にて溶出して、 目的物(10m g)を得た。
[0486] ^H-NMR (CDC1S:CD3 0D= 9 : 1, o) : 1.23C3H, t, J=6.8Hz), 1.29(3
[0487] H, t, J=6.8Hz), 3.60C2H, m), 4.1K2H, q. J=6. 8Hz), 4.22 (2H, q, J=6.8Hz), 4.32 (2H, in), 4.7
[0488] K2H, s), 6.69 (1H, d, J=10.0Hz), 7.29 (1H, d, J=10.0Hz), 7.36C1H, s),8.70QH, s)
[0489] 【実施例 24】
[0490] N- C4- [ (2, 4ージァミノ一 6—プテリジニル) メチル] 一 3, 4—ジヒドロ一 2H— 1, 4一べンゾォキサジン一 7—カルボニル]—一 L 一グルタミン酸の合成
[0491] 実施例 23. の化合物( 9mg) をエタノール( 3ml) に溶解し、 1N— 水酸化ナトリウム水溶液を加えて、 室温で 4日間撹拌した。 溶媒を留去し、 シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルム: メタノール :アンモニア水 =5 : 4 : 1の混合溶媒にて溶出し、 目的物を含有するフ ラクションを集めて、 溶媒を留去した。 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (2 00 1 ) を加えて溶解して、 1N—塩酸を滴下して ρΗを約 4 (懸濁した) に調整し、 冷所に一晚放置した。 析出物を濾取して乾燥し、 目的物 (2.8mg) を得た。
[0492] 一 NMR (DMSO-de, o) : 1.86-1.95 (1H, m), 1.95-2.03(1H, m), 2.24-2.
[0493] 38(2H, m), 3.67 (2H, t, J=3.8Hz), 4.25 (2H, t, J=3.8Hz), 4.30 (1H, m), 4.70 (2H, s), 6.83(1H, d, J=8.6Hz), 7.26(1H, s), 7.30 (1H, d, J=8.6H z),8.09(111 m), 8.70 (1H, s)
[0494] IB(KBr) vinax 3464, 1642 and 1512cm-1
[0495] 【実施例 25】
[0496] N— [1 - [2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] インドリン — 5—力ルボニル Ί 一 DL— 2—ァミノ一 4—ホスホノブチル酸メチルェス テルの合成
[0497] トリエチルァミン (272mg)とシァノホスホン酸ジェチル(440mg)を無水ジ メチルホルムアミ ド (30ml)に懸濁させた。 次いでその溶液に 1— [ (2,
[0498] 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] ィンドリンー 5—カルボン酸 (303mg)を加え室温にて一夜撹拌した (溶液 A) 。 一方、 0°Cにて無水メタ ノール (5ml)に D L— 2—アミノー 4—ホスホノブチル酸を溶解させ同温に て塩化チォニル (1ml)をゆつく りと加えた。 そらに室温に戻して一夜撹捽し た後に溶媒を減圧にて留去した。 得られた残渣を無水ジメチルホルムアミ ド に溶解させた - (溶液 B) 。 次いで溶液 Aと溶液 Bを併せた。 さらにこの混合 溶液にトリェチルァミン (505mg)を加え、 室温にて 3日間撹拌した後、 溶媒 を減圧にて留去し、 残渣 (700mg)を得た。 得られた残渣の中から 100 mgを用いて高速液体クロマトグラフィー (カラム: YMC— A323) に よる分取を行い、 展開溶媒として水: ァセトニトリル: トリフルォロ酢酸 = 87. 5 : 12. 5 : 1を用いて目的物 (2mg)を得た。
[0499] 一 NMR (D20, δ) 1.7-2.3(4H, m), 3.06C2H, t, J=8Hz), 3.58(2H, t,
[0500] J=8Hz), 3.8 (3H, s), 4.36C1H, m), 4.70(2H, s), 6.63(1H, d, J=8.6Hz), 7.60(2H, m), 8.78(1H, s)
[0501] 【参考例 44】
[0502] 4一アミノー 3—ヒ ドロキシ一べンゾィックァシッ ドメチルエステルの合成 4一アミノー 3—ヒドロキシ一べンゾィックァシッ ド (5.36g)をメタノ一 ル (40ml)に懸濁させ、 その懸濁液に塩化水素ガスを 10分間通じ、 室温に て 6時間撹拌した。 析出した沈殿を濾取しエーテルで 3回浇浄した後、 真空 乾燥し、 目的物 (4.15 を得た。
[0503] !H-NMR (CDC 13: o) 3.83(3H, s), 6.68(1H, d, J-8Hz), 7.4K2H, in) 【参考例 45】
[0504] 4— _メ トキシカルボ二ルー 2—ヒ ドロキシ一クロルァセチルァニリ ビの合成 参考例 44. の化合物(1. Og)と 卜リエチルァミン(4. Offil)をジクロロメ夕 (30m 1:)に溶解し 0 °Cとした。 その溶液に窒素気流下クロルァセチルク口 ライ ド (1.0ml)のジクロロメタン溶液 (5m l ) を 8分かけて滴下し、 同温 度で 1時間撹拌した。 次いで反応溶液を飽和塩化ァンモニゥム水溶液を加え 析出した沈殿を濾取した。 クロ口ホルム一アセトンから再結晶し目的物を (0.83g)を得た。
[0505] — NMR (CDC 13, 6) : 3.90C3H, s), 4.25(2H, s), 7.52(2H, i), 8.3
[0506] 7(1H, d, J=8Hz)
[0507] 【参考例 46】
[0508] 3-ォキソ一 3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4—ベンゾォキサジン一 7—力 ルボキシリックァシッ ドメチルエステルの合成
[0509] 参考例 45. の化合物 (6.0g)をエタノール (300m 1 )に懸濁させ、 その懸 濁液に醉酸カリウム (5. Og)を加え窒素気流下で 90分間還流した。 反応溶 液を冷却後、 沈殿を濾取し真空乾燥を行い目的物 (5.2g)を得た。
[0510] !H-NMR (DMSO- d6, δ : 3.80(3H, s), 4.63(2H, s), 6.95(1H, m),
[0511] 7.43 (1H, m), 7.56 (1H, m)
[0512] 【参考例 47】
[0513] 3, 4—ジヒドロ一 2 H— 1 , 4 _ベンゾォキサジン一 7—力ルルボキシリ ックァシッ ドメチルエステルの合成
[0514] 窒素気流下、 テトラヒドロフラン ·ボラン錯体 ( 1 [Μ] 溶液, 1 0m l ) と参考例 46. の化合物 (440mg)を 0°Cにてテトラヒドロフラン (30m 1 ) に加え室温にて 15分間撹拌し、 その後 4時間還流した。 反応溶液を室温ま で冷却し、 6N—塩酸 (2.7ml)を加えた。 反応溶液を減圧下で濃縮した後、 水にあけ 2N—水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とした。 次いで、 酢酸 ェチルで目的物を抽出し、 得られた有機層を食塩水で洗浄した後、 硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィ一に付した。 へキサン:酢酸ェチル = 3 : 2の混 合溶液で展開 ·溶出し、 目的物を (310mg)を得た。
[0515] !H-NMR (CDC 13, <5) : 3.46C2H, m), 3.84(3H, s), 4.22(2H, t, J=4.
[0516] 4Hz), 4.30(1H, m), 6.53C1H, d, J=9.8Hz), 7. 45 (1H, s),7.47C1H, d, J=9.8Hz)
[0517] 【参考例 48】
[0518] N—力ルポべン、 キシ一 3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4一べンゾォキサジ ン一 7—力ルボキシリックァシッドメチルエステルの合成
[0519] 参考例 47. の化合物 (1.4g)をテトラヒドロフラン (50ml)に溶解させ、 その溶液に水素化ナトリウム (700mg)をゆつくりと加え、 室温にて 30分間 撹拌した。 次いで、 カルボベンゾキシクロライド (3 ml)を反応溶液に加え、 —夜撹拌した。 反応溶液に水を数滴加えた後、 冷水にあけ酢酸ェチルを用い 目的物を抽出した。 得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、 減圧下 で溶媒を留去した。 残渣をへキサン一酢酸ェチルから再結晶し、 目的物 (1.79g)を得た。
[0520] JH-NMR (CDC 13, δ : 3.85(3H, s), 3.9K2H, πι), .25(2H, m), δ.3
[0521] 4(2H, s), 7.35(5H, m), 7.53 (2H, m), 7.99(1H, m)
[0522] 【参考例 49】
[0523] N—カルボベンゾキシ一 3, 4ージヒドロ一 2 H— 1, 4一べンゾォキサジ ンー 7—力ルボキシリックァシッ ドの合成
[0524] 参考例 48. の化合物 (1.79g)をエタノール (50ml)に懸濁させ、 その懸 濁液に IN—水酸化ナトリウム水溶液 (8.2ml)を加え、 一夜撹拌した。 減圧 下で溶媒を留去した後、 得られた残渣を水 (20ml)に溶解した。 次いで、 1 1'一塩酸をゆつくりと加え、 pH=2とし、 析出した沈殿を瀘取して真空乾 燥を行い目的物 (1.39g)を得た。
[0525] !H-NMR (CD C 13. o) : 3.82(2H, m), 4.14(2H, m), 5.13(2H, s), 7.2
[0526] -7.7(7H, m),7.95(lH,m) 【参考例 50】
[0527] N- (3, 4ージヒドロ一 2 H— 1, 4—ベンゾォキサジン一 7—カルボ二 ル) —L—ひーァミノ一アジピックァシッ ドジメチルエステルの合成
[0528] 参考例 49. の化合物 (800mg)のチォニルクロライド (5ml) に懸濁後、 触媒量のジメチルホルムアミ ドを加え室温で 2時間撹拌した。 次いで、 減圧 下で過剰のチォニルクロライドを留去し、 残渣をへキサンでトリチュレート した。 得られた結晶を濾取した後、 ジクロロメタン(20ml)に溶解し、 このジ クロロメタン溶液を氷一水冷却下、 L—ひーァミノ一アジピックァシッ ドジ メチルエステル塩酸塩 (1. Og) とトリェチルァミン(1. Og)を含む水溶液 (20m 1)をジクロロメタン溶液に滴下した。 室温にて一夜撹拌し、 減圧下に溶媒を 留去した後、 残渣に氷一水冷却下、 齚酸ェチルと希塩酸の混合液を加えた。 5分間撹拌した後、 有機層を分取し、 次いで有機層を飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液で洗浄した。 硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下に留去 した。 得られた残渣をエタノール (80ml)に溶解し、 10%—パラジウム一 炭素 (400mg) を加えた後、 水素雰囲気下、 室温にて一夜撹拌した。 セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去し、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロ口 ホルム:メタノール =100: 1の混合溶媒を用い目的物 (230mg)を得た。
[0529] !H-NMR (CDC 13, δ) : 1.6-2.1(4H, m), 2.38 (2H, t, J=6.8Hz), 3.4
[0530] 6(2H, m), 3.68 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.24(2 H, m), 4.72C1H, m), 6.59(1H, d, J=8.3Hz), 7. 33 (2H, m)
[0531] 【実施例 26】
[0532] N- [1— [ ((2. 4—ジァミ ノ)一 6—プテリジニル) メチル] —3. 4 ージヒ ドロ一 2H— 1, 4一べンゾォキサジン一 7—カルボニル] — L—ひ —ァミ ノーアジピックァシッ ドジメチルエステルの合成 78
[0533] 61 参考例 50. の化合物(200mg)と 6—プロモメチルー 2, 4ージァミノ プテリジン臭化水素酸 ·ィソプロパノール付加物 (226mg)をジメチルァセ トアミ ド (3ml) に懸濁させ、 60°Cで 6時間撹捽した。 冷却後、 反応液 を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、 クロ口ホルムで 3回抽出した。
[0534] 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ 口ホルム:メタノール = 10 : 1の混合溶媒を用い目的物 (260mg)を得た。
[0535] 'Η - NMR (CD3OD, δ : 1.6-2.0(4fl, in), 2.36(2H, t, J=6.8Hz), 3.
[0536] 58 (2H, m), 3.66 (3H, s), 3.76 (3H, s), 4.39 (2H, m), 4.67(2H, bs), 4.73(1H, m), 6.66(1
[0537] H, d, J=8.3Hz), 6.99C1H, d, J=7.3Hz), 7.2 9(2H, m),8.70 (1H, s)
[0538] 【実施例 27】
[0539] N— [1 - [ ( (2, 4—ジァミノ) 一 6—プテリジニル) メチル] 一 3, 4—ジヒ ドロ一 2 H - 1, 4一べンゾォキサジン一 7—カルボ二ル] — L
[0540] 一 一アミノーアジピックァシッドの合成
[0541] 実施例 26. の化合物 (260mg)をエタノール (12ml)に溶解し、 35°C で IN—水酸ナトリウム水溶液 (0.45ml)を加え、 同温度にて 4時間撹拌 した。 さらに、 25てで 20時間撹拌を続けた後、 反応液に水 (0.5m, 1) を加え、 減圧下でエタノールを留去した。 得られた残渣を水 (6ml)に溶解 させ、 氷一水冷却下、 1 N—塩酸で pH=3. 7に調製し冷所で一夜放置 した。 析出した沈殿を濾取し目的物 (176mg)を得た。
[0542] 1H— NMR (DMS O— d6, o) : 1. δ-2.0(4H, m), 2.14C2H. t, J=6.8H
[0543] z), 3.68(2H, m), 4.28(3H, m), 4.7K2H, b s), 6.80(1H. d, J-8.3Hz), 7.31 (2H, m), 8. 13(1H, d, s) 【参考例 51】
[0544] N— t—ブトキシカルボニル一 L—グルタミン酸なーメチルアーべンジル エステルの合成
[0545] - t—ブトキシカルボニル一 L一グルタミン酸ァ一べンジルエステル (5. Og)のジメチルホルムアミ ド溶液 (75ml)に炭酸水素ナトリウム(2.5g) を懸濁させた後、 ヨウ化メチル (10.5g)のジメチルホルムアミ ド溶液 (75 ml)を加え室温で 24時間撹拌した。 反応液を減圧下で濃縮した後、 水 (7 Oml)にあけ、 酢酸ェチル: n—へキサン =1 : 1混合溶液で抽出した。 有 機層を水で法浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去し た。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶 媒として酢酸ェチル: n—へキサン =1 : 2を周いて目的物 (5.2g)を得 た。
[0546] JH-NMR (CDC 13> o) : 1.43(9H, s), 1.92-2. OKIE, m), 2.11-2.
[0547] 37 (1H, m), 2.42-2.51 (2H, ni), 3.73 (3H, s) , 4.23-4.40 (1H, m), 5.12C2H, s), 7.35(5
[0548] H, s)
[0549] 【参考例 52】
[0550] N- t一ブトキシカルボ二ルー Lーグルタルミン酸な一メチルエステルの 合成
[0551] 参考例 51. の化合物 (5.2g)のメタノール溶液 (30nl)に 10%パラジ ゥムー炭素 (l.lg)を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 15時間撹捽した c セライトを用いてパラジウム一炭素を瀘去し、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に溶粽し、 クロ口ホルムで 浇净した。 水層を分取した後、 5%クェン酸を用いて pH==4に調整し、 クロ口ホルムで抽出した。 クロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、 ^圧下で溶媒を留去し、 目的物 (3.9g)を得た。 !H - NMR (CDC 1 s, δ) : 1.44(9H, s), 1.89-2.04(1H, m), 2.09-2.
[0552] 27C1H, m), 2.33-2.59 (2H, m), 3.75 (3H, s) , 4.24-4.44 (1H, m), 5.17-5.21 (1H, m)9.3 8(1H, bs)
[0553] 【参考例 53】
[0554] 4一アミノー n—酪酸メチル塩酸塩の合成
[0555] 4一アミノー n—酪酸 (l.Og)のメタノール溶液 (20ml)に塩化水素ガス を 1 0分間通じ、 室温で 5時間撹拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 目的物 (1.5g)を得た。
[0556] 】H -匪 R (DMS O— d6, δ) : 1.83-2.24C2H, m), 2.32-2.60(2H, m),
[0557] 2.76-3.26 (2H, m), 3.61 (3H, s), 8.26(2 E, bs)
[0558] 【参考例 54】
[0559] N— t -ブトキシカルボニル一 y— (3—メ トキシカルボニルプロピルァ ミ ド) 一 L一グルタミン酸な一メチルエステルの合成
[0560] 参考例 52. の化合物 (518mg)とトリエチルァミン (0.33ml)のテトラ ヒ ドロフラン溶液 (5 ml) に、 一 20°C、 窒素雰囲気下、 クロル炭酸イソ ブチル (0.31ml)のテトラヒドロフラン溶液 (1ml) を加え 30分間撹拌し た。 次いで、 参考例 53. の化合物 (366mg)のトリエチルァミン(0.33ml) のテ卜ラヒ ドロフラン懸濁液 (5 ml) を加えた後、 1時間撹捽した。 徐々 に室温に戻し、 さらに 24時間撹拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 得られ た残渣を酢酸ェチルに溶解した。 酢酸ェチル層を 5%クェン酸水溶液、 飽 和炭酸水素ナ卜リゥム水溶液、 水で順次洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し た後、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム : メタノ一ル = 99 : 1を用いて目的物 (575mg)を得た。 ^-NMR (CDC 1 s, o) : 1.44(9H, s), 1.78-1.99(3H, in), 2.16-2.19
[0561] (1H, m), 2.22-2.31 (2H, in), 2.39(2H, t, J=7. 1Hz), 2.70 (2H, q, J=6.5Hz), 3.68 (3H, s), 3. 74 (3H, s), 4.14-4.31 (1H, m), 5.35 (1H, bs), 6.43(1H, bs)
[0562] 【参考例 55】
[0563] r- (3—メ トキシカルボニルプロピルアミ ド) 一L—グルタミン酸び一 メチルエステルトリフルォロ酢酸塩の合成
[0564] 参考例 54. の化合物 (726mg)を氷冷下でトリフルォロ酢酸 (2ml) に 溶解し 1時間撹拌した。 減圧下で溶媒を留去し、 目的物 (754mg)を得た。
[0565] 1H— NMR (CDC 13: CD3OD = 20 : 1, o) : 0.92 (2H, quint, J
[0566] =6.3Hz), 2.04-2.42 (4H, m), 2.50(2H, t, J=6.3Hz), 3.17-3.24C2H, m), 3.67 (3H, s), 3.81 (3H, s), 4.09 -4.15(1H, m),7.44(1H, t, J=6.0Hz)
[0567] 【参考例 56】
[0568] N— (1—カルボンベンゾキシインドリン一 5—カルボニル) — Ί ( ーメ トキシカルボニルプロピルアミ ド) 一L一グルタミン酸 ーメチルェ ステルの合成
[0569] 1—カルボベンゾキシインドリン一 5—力ルボン酸 (599mg)に塩化チォ ニル (5 El) を加え室温で 2時間撹拌した。 次に、 反応液を鲩圧下で濃縮 乾固した。 得られた固形物を塩化メチレン (7ml) に溶餒させ、 この溶 に、 参考例 55. の化合物 (754mg)と炭酸水素ナトリウム (534mg)の水溶 液 (3inl) を室温下で加え 15時間撹拌した。 反応液が pH=8になるま で炭駿水素ナトリウムを加え、 セライ トを用いて不溶物を S去した後、 塩 化メチレン層を分取した。 塩化メチレン層を IN—塩酸、 水で順次洗淨し、 硫酸ナトリウムで乾燥した後、 弒圧下で溶媒を留去した- 得られた残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホル ム: メタノール =99 : 1を用いて目的物 (474mg)を得た。
[0570] 1H— NMR (CDC 1 s, o) : 1.81 (2H, quint, J=7.0Hz), 2.09-2.27 (4H, m), 2.34 (2H, t J=7.3Hz), 3.15 (2H, t, J=9.
[0571] 0Hz), 3.27 (2H, t, J=5.4Hz), 3.65 (3H, s), 3.
[0572] 77 (3H, s), 4.10(2H, t, J=8.8Hz), 4.65-4.7
[0573] 5(1H, m), 5.28(2H, s), 6.38-6.45C1H, m), 7.
[0574] 36-7. 6(6H, m)7.66-7.68(2H, m)
[0575] 6
[0576] δ
[0577] 【参考例 5 7】
[0578] N— (インドリン一 5—カルボニル) ーァー (3—メ トキシカルボニルプ 口 レアミ ド) 一 L一グルタミン酸 一メチルエステルの合成
[0579] 参考例 56. の化合物 (470mg)のメタノール溶液 (10ml)に 1 0 %パラ ジゥム一炭素 (90mg) を加えた後、 水素雰囲気下、 室温で 1 5時間撹拌し た。 セライ トを用いてパラジウム一炭素を濾去した後、 減圧下で溶媒を留 去し、 目的物 (350mg)を得た。
[0580] !H-NMR (CDC 1 3, δ) : 1.66-2.48(8H, m), 2.81-3.30(4H, m), 3.50
[0581] (2H, t, J=6.0Hz), 3.6 (3H, s), 3.73 (3H, s), 4.49-4.81 C1H, m), 6.5腹 d, J=9.0Hz), 6. 62-6.84(1H, m), 7.21-7.33(1H, m), 7.42-7. 57(2H, m)
[0582] 【実施例 28】
[0583] N— [1— [ (2, 4ージアミノー 6—プテリジニル) メチル] ィンド リン一 5—カルボニル Ί — Ί — (3—メ トキシカルボニルプロピルアミ ド) — L一グル夕ミ ン酸 一メチルエステルの合成
[0584] 参考例 5 7. の化台物 (350mg)と 6—プロモメチルー 2, 4—ジァミノ プテリジン臭化水素酸塩ィソプルパノ一ル付加物 (414mg)をジメチルァセ トアミ ド (7ml) に懸濁させ、 室温で 24時間撹拌した。 反応液にトリエ チルァミン (0.29ml)を加え 10分間撹拌した後、 シリカゲルカラムクロ マトグラフィ一に付し、 溶出溶媒として酔酸ェチル、 次いでクロ口ホルム :メタノール =9 : 1を用いて目的物 (263mg)を得た。
[0585] !H-NMR (DMSO-de: CDC 13 = 7:3, o) : 1.67 (2H, quint, J=6.
[0586] 9Hz), 1.91-2.14(2H, m), 2.19—2.33 (4H, m), 2.9 7-3.13(4H, m), 3.56-3.59(5H, m), 3.65 (3H, s), 4.34-4.44 (IE, m), 4.55 (2H, s), 6.67(1H, d, J=8. 3Hz), 7.32 (4H, bs), 7.62-7.66 (2H, m), 7.84 (1H, t, J=8.3Hz), 8.33 (1H, d, J=7.3Hz), 8.71 (1H, s)
[0587] 【実施例 29】
[0588] N- [1- [ (2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] —インド リン一 5二力ルポニル] —ァー (3—カルボキシプロピルアミ ド) 一 L - グルタミン酸の合成
[0589] 実施例 28. の化合物 (250ml)のメタノール (5ml)溶液に、 1N—水 酸化ナトリウム水溶液 (0.95ml)を加え、 室温で 20時間撹拌した。 水浴 の温度を 30度以下に保ちながら減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒としてクロロホ ルム:メタノール: 28%アンモニア水 =5 : 4: 1を用いて褐色固形物 を得た。 得られた固形物を水に溶解し、 不溶物を濾去した後、 1N—塩酸 を用いて pH=3. 7に調整した。 析出した褐色沈殿物を瀘取し、 目的物 (144mg)を得た。
[0590] XH-NMR (DMSO— d6: C D C 13= 9 : 1 , o ) : 1.6K2H, quint,
[0591] J=7.0Hz), 1.89-2.08(2H, m), 2.13-2.30 (4H, m), 2.95-3.10(4H, m), 3.58(2H, t, J=8.0Hz), 4.25 -
[0592] 4.38(1H, m), 4.55 (2H, s), 6.70(1H, d, J=8.3Hz), 7.61-7.65 (2H, π), 7.85(1H, t, J=5.8HZ), 8.21(1
[0593] H, d, J=7.3Hz), 8.73C1H, s)
[0594] 【実施例 30】
[0595] N- [1— [ (2, 4ージアミノー 6-プテリジニル) メチル] —インド リンー 5—カルボニル Ί 一ホモシスティン酸アンモニゥム塩の合成
[0596] 窒素雰囲気下ホモシスティン酸臭化水素酸塩 (330ml)のベンゼン (6ml) 懸濁液にトリェチルァミン(870 1)、 クロロトリメチルシラン (630 1) を加え室温で 3日間撹拌した。 沈殿を瀘別し、 濾液を濃縮することにより シリル化されたホモシスティン酸 (450mg)を得た。 窒素雰囲気下、 シァノ ホスホン酸ジェチル (213〃1)、 トリェチルァミン 72 1)をジメチルホ ルムアミ ド (18ιπ1)に溶解し、 室温で 1— [ (2, 4—ジァミノ) — 6— プテリジニル) メチル] インドリン一 5—カルボン酸 (170iag)を少量ずつ 加え、 同温度で 3時間撹拌した。 この溶液にシリル化されたホモシスティ ン酸 (450mg)のジメチルホルムアミ ド溶液 (2ml) を加え、 室温で 2日間 撹拌した後反応液に水 (lffll) を加え減圧下溶媒を留去した。 残渣に 3% 重炭酸アンモニゥム水溶液を加え、 不溶物を濾別した後、 DEAE—セル ロースカラムに付し、 水で洗淨した後、 3%重炭酸アンモニゥム水溶液で 溶出し、 目的物 (18mg)を得た。
[0597] 1H— NMR (D20, o) : 2.0-2.4C2H, m), 3.15(4H, m), 3.49C2H, m), 4.34
[0598] (1H, m), 4.49(2H, s), 6.66(lfi, m), 7.5δ (2H,□),
[0599] 8.69C1H, s)
[0600] 【参考例 58】
[0601] 3, 4—ジヒ ドロー 2H - 1, 4一べンゾチアジンカルボン酸メチルの合 窒素雰囲気下 2—ァミノべンゾチアゾ一ル— 6—カルボン酸 (15 、 水酸化カリウム (22g)、 水 (22g)の混合物を 3時間還流した。 反応溶液を 室温まで冷却し、 水 (20nl)、 1, 2—ジブロモェタン (40πι1)、 へキサデ シルトリブチルホスホニゥムブロミ ド (3 g) を加え、 6時間還流した。 反応液を室温まで冷却し、 水、 クロ口ホルムを加え、 不溶物をデカンテ一 シヨンで除き、 水層を塩酸で p H = 3としクロ口ホルム層を分取した。 得 られたクロ口ホルム層を飽和食塩水で洗淨した後、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥した。 減圧下で溶媒を留去し得られた残渣をメタノールに溶薛し、 そ の溶液に塩化水素ガスを 1 0分間通じ、 室温で終夜撹拌した。 減圧下溶媒 を留去して得られる残渣に水、 酢酸ェチルを加え、 水層を 1 N水酸化ナト リゥム水溶液で p H = 5とした後酢酸ェチルで抽出した。 得られる有檨層 を飽和食塩水で浇浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 弒圧下溶媒を留去 した後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒と して醉酸ェチル:へキサン = 1 : 4を用い目的物 (721ag)を得た。
[0602] —匪 R ( C D C 1 a, o ) : 2. 9-3. K2H, m), 3. 6-3. 9(2H, m), 3. 83(3H, s)
[0603] , 4. 0-5. 0(1H, br), 6. 39(1H, d, J=8. 4fiz), 7.
[0604] 45-7. 75 (2H, m),
[0605] 【参考例 5 9】
[0606] N—カルボベンゾキシ一 3, 4ージヒ ドロー 2 H— 1, 4—ベンゾチアジ ン一 7—力ルボキシリックァシッ ドの合成
[0607] 参考例 5 8. の化合物 (313mg)をテトラヒドロフラン (lOinl)に溶解さ せ、 その溶液に水素化ナトリウム (180mg)をゆつく り加え、 室温にて 2 0 分間撹拌した。 次いでカルボベンゾキシクロリ ド (1. 3ml)を反応溶液に加 え、 一夜撹拌した。 反応溶液に水を加えた後、 酢酸ェチルを用い抽出した c 得られた有檨層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 減圧下で溶媒を留去 した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶出溶媒とし て詐酸ニチル:へキサン = 1 : 1 0を用い得られた Ν—カルボベンゾキシ —3 , 4—ジヒドロ一 2 Η— 1 , 4—ベンゾチアジン一 7—カルボキシリ ックァシッ ドメチルエステルをエタノール (15nl)に懸篛させ、 その!!簡 1 7
[0608] 69 液に IN—水酸化ナトリウム水溶液 (1.9ml)を加え、 一夜撹拌した。 減圧 下で溶媒を留去した後、 得られた残渣を水 (20ml)に溶解した。 次いで 1 N—塩酸をゆっく りと加え、 pH==3とし、 クロ口ホルムで抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下溶媒を 留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 溶 . 出溶媒としてクロ口ホルム: メタノール =95 : 5を用い目的物 (208mg) を得た。
[0609] 一 NMR (CDC 13: CD3OD=9 : 1, δ) : 3.0-3.3(2H, m), 3.8-
[0610] 4. K2H, m), 5.2δ(2Η, s), 7.3-7.9(8H, m) 【参考例 60】
[0611] N- (3, 4ージヒドロー 2H— 1, 4一べンゾチアジン一 7—カルボ二 ル) 一 L—グルタミン酸ジェチルエステルの合成
[0612] 参考例 59. の化合物 (208mg)、 L一グルタミン酸ジェチルエステル塩 酸塩 (151nig)、lーヒドロキシベンゾトリアゾール (90mg)、N—メチルモ ルホリン (70/zl)のジメチルホルムアミ ド溶液 (5ml)に氷冷下ジシクロへ キシルカルポジイミ ド (145mg)を加え、 同温度で 1時間撹拌した後室温で
[0613] —夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 沈濺を濾別し、 濾液を炭酸水 素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し た。 減圧下溶媒を留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィ一に付し、 溶出溶媒として酔酸ェチル:へキサン =1 : 2を用いて得 られた N— [Ν' —カルボベンゾキシ一 3, 4—ジヒ ドロー 2Η— 1, 4 一べンゾチアジン一 7—カルボニル] — L—グルタミン酸ジェチルエステ ルをエタノール (20ml)に溶解し、 10%—パラジウム一炭素 (700nig)を 加えた後、 水素雰囲気下室温にて一夜撹拌した。 セライ トを用いてパラジ ゥムー炭素を濾去し、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィ一に付し、 溶出溶媒として酢酸ェチル:へキサ ン =2: 3の混合溶媒を用い目的物 (83mg)を得た。
[0614] H-NMR (CDC 1 s: CD3OD=9 : 1, δ : 1.2δ(6Η, m), 2.0-2.7
[0615] (4H, m), 2.9-3. K2H, in), 3.6-3.8(2H, m), 3.9-4.4(5 H, m), 6.45 (1H, d, J=8.0Hz), 7.2-7.6(2H, m) 【実施例 31】
[0616] N- [1- [ ( (2, 4—ジァミノ) 一 6—プテリジニル) メチル] 一 3. 4ージヒドロ, 2H— , 4—ベンゾチアジン一 7—力ルボニル] 一 L一 グルタミン酸ジェチルエステルの^
[0617] 参考例 60. の化合物 (83mg)と 6—ブロモメチル一2, 4—ジァミノ プテリジン臭化水素酸イソプロパノール付加物 (85mg)をジメチルァセト アミ ド (3ml) に懸濁させ、 60°Cで 3時間撹拌した後 100°Cで 30分 間撹拌した。 冷却後、 反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、 ク ロロホルムで 3回抽出した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒 を減圧下に留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一に付し、 溶出溶媒としてクロ口ホルム: メタノール =93 : 7の混合溶 媒を用い目的物
[0618] (21mg)を得た。
[0619] !H-NMR (CDC 13: CD3OD = 9 : 1, o) : 1.26(6H, m), 2.0-2.3
[0620] (2H, m), 2.46 (2H, m), 3.12 (2H, m), 3.9K2H, m), 4.1-4. 3(4H, m), 4.62(1H, m), 4.78 (2H, s), 6.69(1H, d, J=8.9
[0621] Hz), 7.40 (1H, m), 7.60(1H, d, J=2.2Hz), 8.66 (1H, s)
[0622] 【実施例 32】
[0623] N—— [ 1 : [ (2, 4ージァミノ) 一 6—プテリジニル) メチル] —3, 4—ジヒ ドロ一 2H—1, 4—ベンゾチアジン一 7—カルボニル] — L— グルタミン酸の合成
[0624] 実施例 31. の化合物(20mg)をエタノール (2ml)に溶解し、 35°Cで 1 N—水酸化ナトリウム水溶液 (170^1)を加え、 同温度にて 4時間撹拌し た。 さらに、 25 °Cで 20時間撹拌を続けた後反応液に水 (0.5ml)を加え、 減圧下でエタノールを留去した。 得られた残渣を水 (6ml) 溶解させ、 氷 一水冷却下 I N—塩酸で pH= 3. 7に調整し冷所で一夜放置した。 析出 した沈澱を濾取し目的物 (18mg)を得た。 '
[0625] 'Η—匪 R (DMS O- de, δ) : 1.8-2.2(2H, m), 2.30(2H, m), 3.18C2H, in), 3.95 (2H, m), 4.37(1H, m), 4.76 (2H, s), 6.79C1H, d, J=8.8Hz), 7.42C1H, m), 7.59(1H, d, 1=2.0Hz), 8.22C1H, d, J=7. 3Hz),8.67(lH,s)
[0626] 【実施例 33】
[0627] N- [1 - [ (2, 4—ジァミノー 6—プテリジニル) メチル] — 1—ォ キソ一 3, 4—ジヒ ドロ一 2H— 1, 4一べンゾチアジン一 7—カルボ二 ル] — L一グルタミン酸の合成
[0628] 実施例 32. の化合物 (1 0mg) を水 (1ml) に懸濁し、 1 N水酸化ナ トリウム水溶液を加え溶解させた。 氷冷し、 0. 5Mメタ過沃素酸ナトリ ゥム (50 ^ 1 ) を加え、 同温度で 5時間撹拌した。 1 N塩酸で pH = 3. 5として、 析出する沈殺を濾取し、 目的物 (4mg) を得た。
[0629] !H-NMR (DMS O- de, (5) : 1.8-2.2(2Η, πι), 2.33(2H,m),2.9-3.3
[0630] (2H, m), 3.8-4.0(1H, m), 4.2-4.5(2H, m), 4.83(1H, d, J=17.1Hz), 5.19(1H, d, J=17.1Hz), 7.07(1H, d, J=9.3Hz), 7.7-7.9(1H, m), 8.1-8.2(lfl, m), 8.42(1 H, m), 8.72(1H, s)
[0631] I R (KB r) y m a x 2800-3600, 1644, 1608, 1552, 1504and lOOScro"1 FAB MS 51o(M+l)- 【参考例 6 1】 N2- t一ブトキシカルボニル一 N5—メ夕ンスルホニルグルタミンベンジ ルエステルの合成
[0632] N, N' —カルボニルジイミダゾール (13.6g)と [N— (t—ブトキシ カルボニル) グルタミン酸] — 一べンジルエステル (25g) をテトラ ヒドロフラン (268ml)に溶解させ、 氷冷下で 1時間撹拌した。 次いでその 溶液をメタンスルホンアミ ド (20.5g) と 1, 8—ジァザビシクロ [5, 4, 0] —7—ゥンデセン (32.9g)を含むテトラヒドロフラン (132ml)溶 液に氷冷下で滴下した。 滴下後、 室温に戻して 4日間撹拌した。 反応液に IN塩酸 500mlを加えた後、 クロ口ホルムを用いて抽出した。 有機層を 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧下で溶媒を留去し、 目的物 (30mg) を得た。
[0633] XH-NMR (CDC 1 s, δ) : 1.42(9H, s), 1.8-2.8(4H, m), 3.2δ(3Η, s),
[0634] 4.32(1H, m), 4.32(1H, m), 5.14 , s), 7.4 0(5H, s)
[0635] 【参考例 62】
[0636] N5—メタンスルホニルグルタミンベンジルエステル · トリフルォロ醉酸 塩の合成
[0637] 参考例 61. の化合物 (4.65g)をトリフルォロ酢酸 (60ml) に溶解さ せ、 室温で 1時間撹拌した。 次いで反応溶液を 30°Cで濃縮し、 エーテル を加えトリチュレートし、 目的物 (4.5g)を得た。
[0638] ^-NMR (CDC 13, o) : 1.8-2.8(4H, m), 3.20C3H, s), 4.50C1H, m),
[0639] 5.28 (2H, s), 7.42(δΗ, s )
[0640] 【実施例 34】
[0641] X2- [1— [ (2, 4—ジァミノ一 6—プテリジニル) メチル] インド リン— 5—カルボニル] —Ns_メタンスルホニルグルタミンベンジルェ ステルの合成 窒素雰囲気下シァノホスホン酸ジェチル (213μ1)と トリエチルァミン (172 1)をジメチルホルムアミ ド (18ml) に溶解し、 室温で 1一 [ (2 , 4—ジァミノー 6—プテリジニル) メチル] インドリン一 5—力ルボン 酸 (160mg)を少量ずつ加え、 同温度で 3時間撹拌した。 この溶液に参考例 62. の化合物 (450mg)とトリエチルアミン (180 を含むジメチルホ ルムアミ ド溶液 (3ml) を加え、 室温で 3曰間撹拌した後、 水 (1ml) を 加え、 減圧下で溶媒を留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一に付し、 溶出溶媒として、 クロ口ホルム: メタノール: アンモニア水 = 15 : 5 : 1の混合溶媒を用い目的物 (60mg) を得た。
[0642] 1H— NMR (DMSO— d6, δ) : 1.9-2. Κ2Η, m), 2.3-2.5(2H, m), 2.98
[0643] (2H, t, J=8.6Hz), 3.28(3H, s), 3.55(2 H, t, J=8.6Hz),4.21(lH, m), 4, 53(2H, s), 5.04 (2H, s), 6.7K1H, d, J=8.6Hz), 7, 34C5H, s), 7.55 (2H, m), 8.72C1H, s) 【実施例 35】
[0644] N2- [1- [ (2, 4ージァミノ一 6—プテリジニル) メチル] インド リンー 5—カルボニル] — N_5—メタンスルホニルグルタミンの合成
[0645] 実施例 34. の化合物 (25mg) をエタノール (5ml) に懸濁し、 1N 一水酸化ナトリウム水溶液 (200 1)を加え、 室温で一夜撹拌した。 次い で反応液に水 (0.5ml)を加え、 減圧下でエタノールを留去した。 得られた 残渣を水 (6ml) に溶解させ、 氷—水冷却下 1N—塩酸で pH=3. 7に 調整し冷所で一夜放置した。 析出した沈澱をろ取し目的物 (20mg) を得 た。
[0646] !H - NMR (DMSO - d6, o) : 1.9-2. K2H, m).2.2-2.4(2H, m), 3.00
[0647] (2H, t, J=8.6Hz), 3.19(3H, s), 3.60(2
[0648] H, t, J=8.6Hz),4.35C1H, m),4.56(2H, s), 6. 70 (IH, d, J=8. 6Hz), 7. 63(2H, m), 8. 75(lH, s)
权利要求:
Claims

請求の範囲
—般式 ( I )
式中、 R1 は CH2、 CH2 CH2、 CH2 0、 CH2 Sおよび CH2 SOから成る群より選ばれた一 7員を示し;
5
R 2 は水素原子または炭素数 1乃至 4の低級 Ύルキル基又はベンジル基を 示し;
nは 1から 4までの整数を示し;
R3 は一般式 COOR4 (ここで R4 は水素原子または炭素数 1乃至 4の 低級アルキル基を示す) または一般式 NHCOR5 (ここで R5 は置換さ れていてもよいフヱニル基を示す) または一般式 CONR6 R7 (ここで R6 は水素原子または炭素数 1乃至 4の低級アルキル基を示し; R7 は炭 素数 1乃至 4の低級アルキル基または置換されていてもよいフュニル基ま たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホ二ル基を示す) また は P03 H2、 S 03 Hで表される基を示す;で表される化合物。
2. R3が一般式 COOR4(R4は前記と同じ意味を示す) または P03 H2または S03Hである、 請求項 1に記載の化合物。
3. R3が一般式 NHCOR5 (R5は前記と同じ意味を示す) である、 請求項 1に記載の化合物。
4. 1¾3が一般式(:0 67(1^6ぉょび1^7は前記と同じ意昧を示す) である、 請求項 1に記載の化合物。
5. 請求項 1に記載の化合物を有効成分として含有する抗リゥマチ剤
6. 請求項 1に記載の化合物を有効成分として含有する乾癬治療剤::
7. 請求項 1に記載の化合物を有効成分として含有する制癌剤 :
8. —般式 (I) 一 1
(式中、 R1は前記と同じ意味を示し、 A iは保護基を示す) と一般式 ( I ) ·— 2
(式中、 R2, R3および nは前記と同じ意味を示す)
を通常の酸アミ ドの合成法により反応させ一般式 (I) 3 2)nR- - (I) 一 3
(式中、 R1, R2, R3, nおよび A1は前記と同じ意味を示す) とし、 それを脱保護した後、 更に一般式 (I) 一 4
(式中、 Xはハロゲン原子を示す)
と反応させることによる一般式 (I)
(式中、 R1, R2, R3および nは前記と同じ意味を示す) の製造方法。
9. —般式 (I) ー4
(I)一 4
(式中、 Xは前記と同じ意味を示す)
と—般式 (I) -5
(式中、 R1は前記と同じ意味を示し、 R' は水素原子または低級アルキル 基を示す)
を反応させ、
(式中、 R1および R' は前記と同じ意味を示す)
とし、 R' が水素原子以外の時はそれを加水分解し、
更に一般式 (I) 一 2
C00R
… (I)一 2
H2N7 ヽ (CH2)n J
(式中、 R2, Rsおよび nは前記と同じ意味を示す)
と反応させることによる一般式 (I)
(式中、 R1, R2, R3および nは前記と同じ意味を示す)
の製造方法。
10. —般式 (I) 一 7
(式中、 R2および nは前記と同じ意味を示し、 A2は保護基を示す) と式 (I) —8
を反応させて一 一 9
(式中、 R2, nおよび A2は前記と同じ意味を示す)
とし、 それを脱保護した後、 更に一般式 (I) 一 1
(式中、 R1および A ま前記と同じ意味を示す)
と通常の酸アミ ドの合成法により反応させ一般式 (I) 一 10
(I) 一 10
(式中、 R1, R2, nおよび A 1は前記と同じ意眛を示す) とし、 更に一般式 (I) —4
(式中、
と反応させた後、 開環することによる、 一般式 (I)
(式中、 R1, R2, nおよび R' は前記と同じ意味を示す) (±') の製造方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
AU599151B2|1990-07-12|Aminoacid derivatives, a process for their preparation, agents containing these compounds, and the use thereof
JP4234426B2|2009-03-04|プロテインキナーゼcインヒビターとしてのインドリルマレイミド誘導体
US7410951B2|2008-08-12|Biologically active peptides and compositions, their use
US5604223A|1997-02-18|N acyl 2 3 benzodiazepine derivatives pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
FI90241B|1993-09-30|Menetelmä terapeuttisesti aktiivisen S|-9-halogeeni-3-alkyyli-10-|-7-okso-2,3-dihydro-7H-pyrido/1,2,3-de//1,4/bentsoksatsiini-6-karboksyylihapon valmistamiseksi
ES2567197T3|2016-04-20|Derivado de carbamoilpiridona policíclico que tiene actividad inhibidora de la integrasa del VIH
CA2067221C|1997-04-15|Fused pyrimidine derivative, process for preparation of same and pharmaceutical preparation comprising same as active ingredient
EP0245637B1|1991-10-16|4,5,6,7-Tetrahydro-1H-imidazo[4,5-c]pyridine derivatives and analogs having antihypertensive activity
AU776475B2|2004-09-09|Isomeric fused pyrrolocarbazoles and isoindolones
AT398425B|1994-12-27|Neue tricyclische lactame
US4973585A|1990-11-27|Tricyclic lactams active as antihypertensive agents
US5942535A|1999-08-24| a!-Annelated pyrrole derivatives and pharmaceutical use thereof
CA2629455C|2017-01-03|Heteroalkyl linked pyrimidine derivatives
US3647790A|1972-03-07|Ouinoxalinyl-oxazolidines and -oxazines
US5977100A|1999-11-02|Substituted guanidine derivatives, process for production thereof, and pharmaceutical uses thereof
FI106717B|2001-03-30|Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten 7-aminoasetyylimerkaptoasetyyliamidioktahydro-6-oksopyridiini[2,1a] [2] - bentsatsepiini- ja heksahydro-6-okso-1H- [1,4] -oksatsiini - [3,4-a] [2]bentsatsepiini-ja heksahydro-6-okso-1H-[1,4] - tiatsiini[3,4-a] [2]bentsatsepiini-4-karboksyylihappojen ja niiden farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
EP0613894B1|1999-05-06|N-Heteroaryl-N&#39;-phenylurea derivatives, their production and use
PT2807159T|2017-01-05|Novos derivados de indolizina, processos para a sua preparação e composições farmacêuticas que os contêm, para o tratamento de cancro
AU690140B2|1998-04-23|Carbocyclic and heterocyclic fused-ring quinolinecarboxylic acids useful as immunosuppressive agents
US5082838A|1992-01-21|Sulfur-containing fused pyrimidine derivatives, their production and use
JP2623800B2|1997-06-25|チエノジアゼピン化合物
Thompson et al.1990|Synthesis and pharmacological evaluation of a series of dibenzo [a, d] cycloalkenimines as N-methyl-D-aspartate antagonists
US5084468A|1992-01-28|Dc-88a derivatives
WO2003020722A1|2003-03-13|Neue dihydropteridinone, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
AU597188B2|1990-05-24|2-{|methyl}-1,2,3,4-tetrahydro-9h-pyrido{3,4-b }indole derivatives, their preparation and their application in therapy
同族专利:
公开号 | 公开日
AT187455T|1999-12-15|
EP0543997A1|1993-06-02|
CN1059725A|1992-03-25|
SG49917A1|1998-06-15|
ES2141710T3|2000-04-01|
CN1032858C|1996-09-25|
DK0543997T3|2000-04-10|
HU211481A9|1995-11-28|
US5354753A|1994-10-11|
EP0543997A4|1993-12-29|
DE69131835T2|2000-06-15|
CA2088665A1|1992-02-15|
CA2088665C|2001-05-01|
HUT64974A|1994-03-28|
DE69131835D1|2000-01-13|
AU8333291A|1992-03-17|
HU223948B1|2005-03-29|
GR3032704T3|2000-06-30|
EP0543997B1|1999-12-08|
HU9300264D0|1993-04-28|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1992-03-05| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE BF BJ CF CG CH CI CM DE DK ES FR GA GB GN GR IT LU ML MR NL SE SN TD TG |
1992-03-05| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT AU BB BG BR CA CH DE DK ES FI GB HU KR LK LU MC MG MW NL NO PL RO SD SE SU US |
1993-02-02| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2088665 Country of ref document: CA |
1993-02-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1991914615 Country of ref document: EP |
1993-06-02| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1991914615 Country of ref document: EP |
1993-06-09| REG| Reference to national code|Ref country code: DE Ref legal event code: 8642 |
1999-12-08| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1991914615 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP21469190||1990-08-14||
JP2/214691||1990-08-14||
JP2/215639||1990-08-15||
JP21563990||1990-08-15||
JP25346690||1990-09-21||
JP2/253466||1990-09-21||
JP29310790||1990-10-30||
JP2/293107||1990-10-30||
JP33184590||1990-11-29||
JP2/331845||1990-11-29||
JP18062691||1991-04-19||
JP3/180626||1991-04-19||
JP18594391||1991-04-23||
JP3/185943||1991-04-23||
JP3228158A|JPH04352785A|1991-05-30|1991-05-30|New methotrexate derivative|
JP3/228158||1991-05-30||
JP3/247141||1991-06-12||
JP3247141A|JPH04368385A|1991-06-12|1991-06-12|Novel methotrexate derivative|
JP3/258301||1991-07-03||
JP25830191||1991-07-03||
JP3/279047||1991-07-30||
JP27904791||1991-07-30||HU9300264A| HU223948B1|1990-08-14|1991-08-14|Metotrexát-származékok, ilyeneket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra|
RU93005141A| RU2109016C1|1990-08-14|1991-08-14|Производные метотрексата, способы их получения и фармацевтическая композиция|
DK91914615T| DK0543997T3|1990-08-14|1991-08-14|Methotrexatderivat med antirheumatisk aktivitet|
CA 2088665| CA2088665C|1990-08-14|1991-08-14|Methotrexate derivative|
US07/971,773| US5354753A|1990-08-14|1991-08-14|Methotrexate derivative|
DE1991631835| DE69131835T2|1990-08-14|1991-08-14|Methotrexatderivate mit antirheumatischer aktivität|
ES91914615T| ES2141710T3|1990-08-14|1991-08-14|Derivado de metotrexato con una actividad antirreumatica.|
EP19910914615| EP0543997B1|1990-08-14|1991-08-14|Derivatives of methotrexate with antirheumatic activity|
GR20000400402T| GR3032704T3|1990-08-14|2000-02-18|Novel methotrexate derivative.|
[返回顶部]